- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
淑徳大学(千葉市中央区)など、千葉県大学・短期大学入試広報連絡会の有志の大学・短期大学は、3月30日(土)に千葉大学(千葉市稲毛区)において進学相談会を開催する。これは、新高校2年生(19年2月現在1年生)に、2年後の進学先の選択肢として千葉県・千葉市の大学を強く意識してもらうことを目的としたもので、全国的にも早期の実施となる。当日はベネッセグループ・進研アドによる講演会と、参加大学・短大ごとの個別相談会が予定されている。
◆新高校2年生対象 進学相談会
【日時】 平成31年3月30日(土) 10:00~14:00
【場所】 千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館
(千葉市稲毛区弥生町1-33 / JR総武線西千葉駅より徒歩1分、京成千葉線みどり台駅より徒歩7分)
【予約】 予約不要、入退場自由
【内容】
《第一部》
10:00~11:00 ベネッセグループ・進研アドの講演会 「生徒向け試行テスト読み解き、大学選びのポイント(仮題)」
・けやき会館 大ホール(先着320名)
《第二部》
11:15~14:00 参加大学・短期大学の個別相談会
【主催】千葉県大学・短期大学入試広報連絡会
【後援】千葉市教育委員会
【協力】千葉大学、(株)ベネッセコーポレーション/(株)進研アド
【参加大学】
■国立学校法人
千葉大学
■公立大学
千葉県立保健医療大学
■私立大学・短期大学
植草学園大学※・植草学園短期大学※、神田外語大学※、敬愛大学※、 国際医療福祉大学、淑徳大学※、城西国際大学、千葉経済大学※・千葉経済大学短期大学部※、 千葉明徳短期大学※、中央学院大学、帝京平成大学※、東京情報大学、東邦大学、 流通経済大学 (五十音順)
※ちば産学官連携プラットフォーム参加校
・淑徳大学HP
http://www.shukutoku.ac.jp/juken/news/2021nyushi36722.html
(参考記事)
・淑徳大学など千葉市・市原市の11大学・短大が「ちば産学官連携プラットフォーム」を設立 -- スローガンは「競争から共創へ」
https://www.u-presscenter.jp/2018/08/post-39933.html
▼本件に関する問い合わせ先
淑徳大学 アドミッションセンター 千葉オフィス
TEL:043-265-6881
【日時】 平成31年3月30日(土) 10:00~14:00
【場所】 千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館
(千葉市稲毛区弥生町1-33 / JR総武線西千葉駅より徒歩1分、京成千葉線みどり台駅より徒歩7分)
【予約】 予約不要、入退場自由
【内容】
《第一部》
10:00~11:00 ベネッセグループ・進研アドの講演会 「生徒向け試行テスト読み解き、大学選びのポイント(仮題)」
・けやき会館 大ホール(先着320名)
《第二部》
11:15~14:00 参加大学・短期大学の個別相談会
【主催】千葉県大学・短期大学入試広報連絡会
【後援】千葉市教育委員会
【協力】千葉大学、(株)ベネッセコーポレーション/(株)進研アド
【参加大学】
■国立学校法人
千葉大学
■公立大学
千葉県立保健医療大学
■私立大学・短期大学
植草学園大学※・植草学園短期大学※、神田外語大学※、敬愛大学※、 国際医療福祉大学、淑徳大学※、城西国際大学、千葉経済大学※・千葉経済大学短期大学部※、 千葉明徳短期大学※、中央学院大学、帝京平成大学※、東京情報大学、東邦大学、 流通経済大学 (五十音順)
※ちば産学官連携プラットフォーム参加校
・淑徳大学HP
http://www.shukutoku.ac.jp/juken/news/2021nyushi36722.html
(参考記事)
・淑徳大学など千葉市・市原市の11大学・短大が「ちば産学官連携プラットフォーム」を設立 -- スローガンは「競争から共創へ」
https://www.u-presscenter.jp/2018/08/post-39933.html
▼本件に関する問い合わせ先
淑徳大学 アドミッションセンター 千葉オフィス
TEL:043-265-6881
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |