- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学(学長 大澤敏)は、「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第10回を5月18日(土)13時~16時半に金沢工業大学扇が丘キャンパスで、第11回を6月22日(土) 13時~16時に金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催します。
原著から本質を学ぶ科学技術講座
第10回(金沢会場) : 5月18日(土) 13:00~16:30
金沢工業大学 扇が丘キャンパス(石川県野々市市扇が丘7-1)
Challenge Lab(26号館) 、ライブラリーセンター貴重資料室
定員 : 30名(先着順)
申込締切 : 5月10日(金)
金沢工業大学 扇が丘キャンパス(石川県野々市市扇が丘7-1)
Challenge Lab(26号館) 、ライブラリーセンター貴重資料室
定員 : 30名(先着順)
申込締切 : 5月10日(金)
第11回(東京会場) : 6月22日(土) 13:00~16:00
金沢工業大学 虎ノ門キャンパス(東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル13階)
定員 : 50名(先着順)
申込締切 : 6月14日(金)
金沢工業大学 虎ノ門キャンパス(東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル13階)
定員 : 50名(先着順)
申込締切 : 6月14日(金)
講座のテーマは「ニュートンは何を考え、何を語ったのか ~運動の三法則をプリンキピア原典初版本から学ぶ~」です。「運動の三法則」や「万有引力の法則」を執筆したアイザック・ニュートンの著書『プリンキピア(自然哲学の数学的原理)』について、電気電子工学科 山口敦史教授が物理学研究者の視点から解説します。また、第10回(金沢会場)では、ニュートンの著書『プリンキピア』をはじめとした稀覯書を所蔵する貴重資料室「工学の曙文庫」を見学します。
科学に興味のある方はどなたでも参加できます。受講料は税込5,400円です。
お申し込み方法等、詳細は以下のWebページをご覧ください。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/challengelab/books/index.html
科学に興味のある方はどなたでも参加できます。受講料は税込5,400円です。
お申し込み方法等、詳細は以下のWebページをご覧ください。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/challengelab/books/index.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
金沢工業大学 広報課 | |
住所 | : 石川県野々市市扇が丘7-1 |
TEL | : 076-246-4784 |
FAX | : 076-248-7318 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |