- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
清泉女子大学(東京都品川区)では、5月第2土曜日の「世界フェアトレード・デー」および5月の「世界フェアトレード月間」に合わせて、5月31日に「清泉フェアトレード・デー」を実施。学生団体「Seo」の学生らが、学内の「清泉カフェ」でフェアトレードの東ティモール産コーヒーとスリランカ産紅茶(各150円)を販売した。
清泉女子大学ボランティアラーニングセンターは「地球市民として社会地域や世界の問題に目を向けながら、共生社会を目指して自分たちが今出来ることに取り組む」を目標に、学生のボランティア活動の支援を行っている。
センターでは毎月1回、学内でフェアトレードコーヒーや商品の販売を行っており、今回は東ティモール産コーヒーとスリランカ産紅茶を販売。「Seo」の学生らがポスターやリーフレットの制作と店頭販売を行った。
昼休みに店頭に立った学生は「フェアトレードパンフレットの作成や私たち自らがコーヒーを淹れることが、SDGsに結びつくと意識して取り組んだのは今回が初めて。今後にぜひ繋げていきたい」とコメント。活動継続への意欲を見せていた。
(参考)
・清泉女子大学Facebook
https://www.facebook.com/SeisenUniv/
・清泉女子大学Instagram
https://www.instagram.com/seisen_university/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
入試・広報部 広報課 | |
宮澤 弥生 | |
TEL | : 03-3447-5551 |
FAX | : 03-5421-3469 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 清泉女子大学 |
![]() |
URL https://www.seisen-u.ac.jp/ |
住所 東京都品川区東五反田3-16-21 |
清泉女子大学の建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとしています。少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成します。また自国の文化と異文化を理解し、地球市民として共に生きる姿勢を大切にし、地に足のついた緑ゆたかな大樹のようにしっかり育てます。 |
学長(学校長) 山本 達也 |