- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北海道科学大学まちかどキャンパスは「大学のまなびをまちかどへ」をテーマに開催するもので、今回で2回目の開催となります。
今回は、科学''大''実験と題して、文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生事業(COC+)」の一環として開催いたします。
機械工学科の見山克己教授による、溶ける金属を使ったサイエンスショーや、機械工学科 松田寿教授と平元理峰准教授による、流体工学の仕組みを利用した「ストロー飛行機」の作成、薬学科の平山早苗准教授による、実際の薬局などで使われる分包機を使った薬剤師体験や、生薬を用いた入浴剤作り体験を行います。
■日時
2019年6月8日(土) 10:00~16:00
申込不要、参加無料
■会場
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
北3条交差点広場[西](赤れんがテラスと日本生命札幌ビルの間)
■実施内容(予定)
・溶ける金属を使ったサイエンスショー
機械工学科 見山克己教授
・流体工学の仕組みを利用した「ストロー飛行機」の作成
機械工学科 松田寿教授
機械工学科 平元理峰准教授
・薬剤師体験・生薬を用いた入浴剤作り体験
薬学科 平山早苗准教授
■主催 : 北海道科学大学
■協力:札幌市
■後援 : 雪嶺会(北海道科学大学・北海道工業大学同窓会)、北薬会(北海道科学大学薬学部・北海道薬科大学同窓会)、丁酉会(北海道科学大学短期大学部・北海道自動車短期大学同窓会)
■日時
2019年6月8日(土) 10:00~16:00
申込不要、参加無料
■会場
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
北3条交差点広場[西](赤れんがテラスと日本生命札幌ビルの間)
■実施内容(予定)
・溶ける金属を使ったサイエンスショー
機械工学科 見山克己教授
・流体工学の仕組みを利用した「ストロー飛行機」の作成
機械工学科 松田寿教授
機械工学科 平元理峰准教授
・薬剤師体験・生薬を用いた入浴剤作り体験
薬学科 平山早苗准教授
■主催 : 北海道科学大学
■協力:札幌市
■後援 : 雪嶺会(北海道科学大学・北海道工業大学同窓会)、北薬会(北海道科学大学薬学部・北海道薬科大学同窓会)、丁酉会(北海道科学大学短期大学部・北海道自動車短期大学同窓会)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
地域連携・広報課 | |
住所 | : 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
TEL | : 011-676-8664 |
FAX | : 011-688-2392 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海道科学大学 |
![]() |
URL https://www.hus.ac.jp |
住所 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
昭和42年に北海道工業大学として札幌市手稲町(現在の札幌市手稲区)に開学、平成26年に現在の校名である北海道科学大学へと変更。基本理念として「『科学的市民』の育成」、「時代の要請に即したプロフェッショナル教育」、「地域社会への貢献」の3つを掲げ、4学部13学科と大学院3研究科を擁し、約5,000名の学生が学んでいます。 |
学長(学校長) 川上 敬 |