- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2019年8月5日(月)~11日(日)フランス・リモージュで開催された「第10回WBTFインターナショナルカップ」および「2019年IBTFグランプリ大会」に、大阪成蹊大学バトントワーリング部の高橋一生選手(4年)、廣瀬愛選手(3年)、卒業生の木下水希選手の3名が日本代表として出場し、廣瀬愛選手が「第10回WBTFインターナショナルカップ」アーティスティックトワール(女子シニアの部)で見事金メダルを獲得しました。
「第10回WBTFインターナショナルカップ」
■廣瀬愛 (3年)
アーティスティックトワール〈女子シニアの部〉 1位、アーティスティックペア〈シニアの部〉 3位
■高橋一生 (4年)
■高橋一生 (4年)
アーティスティックトワール〈男子シニアの部〉 6位
「2019年IBTFグランプリ大会」
■高橋一生 (4年)
「2019年IBTFグランプリ大会」
■高橋一生 (4年)
ソロトワール〈男子シニアの部〉 7位
■廣瀬愛 (3年)
■廣瀬愛 (3年)
ソロトワール〈女子シニアの部〉 8位
■木下水希 (2018年度卒業)
■木下水希 (2018年度卒業)
トゥーバトン〈女子アダルトの部〉 13位
~バトントワーリング部について~
■部員数:10名(男子1、女子9名)/ 2012年創部
■監督:水野啓子・・・世界バトントワーリング選手権大会審査員を16年、日本選手団団長を8年務める。
■コーチ:河津修一・・・世界バトントワーリング選手権大会14年連続出場、金メダル5回獲得。劇団四季舞台俳優。
■近年の主な戦績
・第34回世界バトントワーリング選手権大会(2018年) フリースタイル個人(男子シニアの部) 4位
・第40回バトントワーリング関西大会(2018年) 金賞
・第46回バトントワーリング全国大会(2018年) 金賞 最優秀賞
・「2017年IBTFグランプリ大会」ソロトワール〈男子シニアの部〉 2位 他受賞・表彰多数
■監督:水野啓子・・・世界バトントワーリング選手権大会審査員を16年、日本選手団団長を8年務める。
■コーチ:河津修一・・・世界バトントワーリング選手権大会14年連続出場、金メダル5回獲得。劇団四季舞台俳優。
■近年の主な戦績
・第34回世界バトントワーリング選手権大会(2018年) フリースタイル個人(男子シニアの部) 4位
・第40回バトントワーリング関西大会(2018年) 金賞
・第46回バトントワーリング全国大会(2018年) 金賞 最優秀賞
・「2017年IBTFグランプリ大会」ソロトワール〈男子シニアの部〉 2位 他受賞・表彰多数
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報企画本部 | |
住所 | : 大阪市東淀川区相川3-10-62 |
TEL | : 06-6829-2606 |
FAX | : 06-6829-2747 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪成蹊大学 |
![]() |
URL https://univ.osaka-seikei.jp/ |
住所 相川キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川3-10-62 駅前キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川1-3-7 |
大阪成蹊大学は、「経営学部」「教育学部」「芸術学部」に加えて、2022年4月に「国際観光学部」、2023年4月には「データサイエンス学部」と「看護学部」を開設し、文・理・芸の成長分野のそろった総合大学に大きく進化しました。さまざまな学びに興味や関心を持った学生が集うことで、お互いに刺激し合い、新しい学びへの意欲が形成されていきます。 大阪成蹊大学では、知識・実践力・品格を育むLCD教育プログラムを実施しています。例えば、大学共通の初年次科目「成蹊基礎演習」では実践的で能動的な学習、アクティブラーニングを実施し、多様で深い専門教育を学ぶための基礎力を身につけています。また、多くの学部で、キャリア教育として広く社会と関わる中で課題を発見し、調査・研究を進めて解決策を導き出すPBL(Project-Based Learning)科目を導入しています。 |
学長(学校長) 中村佳正 |