- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
関西学院大学国連・外交統括センターは10月25日(金)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所と共催で、国連・外交フォーラム「難民問題を考える ~ Special Seminar on Refugee Issues ~」を開催します。UNHCRのダーク・ヘベカー駐日代表と前UNHCRインド代表の清水康子・関西学院大特別客員教授が、難民問題の現状についてそれぞれ講演したあと、討論します。通訳なしの英語によるセミナーですが、一般の方も傍聴可能です。
【国連・外交フォーラム2019 Vol.2】
◆日 時: 10月25日(金)13:30~15:00
◆場 所: 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール
◆対 象: 大学生、大学院生、高校生、一般
◆言 語: 英 語(通訳なし)
◆内 容:
◆日 時: 10月25日(金)13:30~15:00
◆場 所: 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール
◆対 象: 大学生、大学院生、高校生、一般
◆言 語: 英 語(通訳なし)
◆内 容:
●13:35 ~14:05 「The World's Current Displacement Situation & The Role of Japan」
ダーク・ヘベカー UNHCR駐日代表
2016年に着任。ドイツ外務省、在ベトナムドイツ大使館勤務を経て、1993年にUNHCRハノイ事務所で帰還担当官。
ダーク・ヘベカー UNHCR駐日代表
2016年に着任。ドイツ外務省、在ベトナムドイツ大使館勤務を経て、1993年にUNHCRハノイ事務所で帰還担当官。
以来、世界各地で25年以上の人道支援活動の経験があり、UNHCR韓国事務所代表を経て、駐日代表。
●14:05~14:25 「The Refugee Issue in India and the Role of UNHCR」
清水 康子 関西学院大学総合政策学部特別客員教授(前UNHCRインド代表)
関西学院大学総合政策研究科総合政策専攻博士後期課程修了。青年海外協力隊員としてガーナ赴任後、外務省JPO派遣制度で1994年にUNHCR入所。アフリカやアジア各地で難民支援に従事し、2015年から2019年9月まで駐インド代表を務めた。2019年10月より現職。
●14:25~15:00 講師によるディスカッション等
●14:05~14:25 「The Refugee Issue in India and the Role of UNHCR」
清水 康子 関西学院大学総合政策学部特別客員教授(前UNHCRインド代表)
関西学院大学総合政策研究科総合政策専攻博士後期課程修了。青年海外協力隊員としてガーナ赴任後、外務省JPO派遣制度で1994年にUNHCR入所。アフリカやアジア各地で難民支援に従事し、2015年から2019年9月まで駐インド代表を務めた。2019年10月より現職。
●14:25~15:00 講師によるディスカッション等
◇聴講申し込み
下記WEBサイトからお願いします。
下記WEBサイトからお願いします。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
関西学院広報室 | |
住所 | : 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 |
TEL | : 0798-54-6017 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 関西学院大学 |
![]() |
URL https://www.kwansei.ac.jp/ |
住所 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 |
関西学院はキリスト教主義による教育を理念として生まれ、現在は兵庫県西宮市と三田市、宝塚市、大阪府箕面市、大阪梅田、東京丸の内にキャンパスを設け、幼稚園から大学院までを擁する総合学園です。 |
学長(学校長) 森 康俊 |