- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学都市生活学部は2019年に開設10周年を迎える。それを記念して、11月22日(金)に学部展「都市生活学部の研究・教育力と可能性」を開催。同学部に属する19の研究室による教育・研究の成果をポスターセッション形式で発表する。また、終了後には記念パーティーが催される。展示は入場無料、記念パーティーは会費制。
東京都市大学は2009年4月、新しい発想で創る「都市」をテーマに総合的に学ぶ社会科学系の学部として都市生活学部を開設。以来、魅力的で持続可能な都市生活の創造のため、生活者のニーズを事業計画へと描きあげ、その実現のための事業推進・管理運営を担える実践力ある人材を育成してきた。また2020年度からは国際化への対応として、都市生活学部内に国際都市経営コース(50名)、都市生活創造コース(110名)を設置する。
このたび同学部の開設10周年を記念して、学部展「都市生活学部の研究・教育力と可能性」と、記念パーティー「都市生活学部10周年の感謝と未来」を開催する。
学部展では、同学部の19研究室が日頃の研究内容を展示。また教育面では、それらの研究室が合同して、まちづくりの演習などの成果発表を行う。
その後は会場を移して記念パーティーを開催。同学部開設から10周年の感謝とこれからの可能性について語り合う。概要は以下の通り。
(1)東京都市大学 都市生活学部開設10周年記念
都市生活学部展 「都市生活学部の研究・教育力と可能性」
【日 時】 11月22日(金)11:00~17:00
【会 場】
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階)
※東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
【入場料】 無料
*詳細は下記URL参照
http://yumecampus.tcu.ac.jp/event/5372
(2)都市生活学部開設10周年記念パーティー
「都市生活学部10周年の感謝と未来」
【日 時】 11月22日(金)17:00~19:00(16:30受付開始)
【会 場】
カタリスト BA
(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階)
※東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
【会 費】 3,000円(誠に勝手ながら会費制とさせて頂いております。)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報室 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
FAX | : 03-5707-2222 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |