- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
文教大学人間科学部准教授の二宮雅也が、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のボランティアテキスト作成に携わり、完成の記者会見に出席しました。二宮准教授は、「ボランティア教育・研修プログラム検討委員会」委員長を務めています。
【本件のポイント】
・ 文教大学人間科学部 二宮雅也准教授が、「ボランティア教育・研修プログラム検討委員会」委員長として、ボランティアテキストの作成に貢献
・ ボランティアテキストが完成し、10月4日(金)に記者会見を実施
・ ボランティアテキストが完成し、10月4日(金)に記者会見を実施
二宮准教授は、スポーツ社会学・地域活性論を専門としており、一般財団法人日本財団ボランティアサポートセンター参与も担っています。
完成したボランティア(フィールドキャスト/シティキャスト)のテキストは、「私は輝く」をコンセプトに作成されており、大会本番に必要な知識の習得と、ボランティアの一員としてのマインドを醸成するための構成になっています。「ダイバーシティ&インクルージョン」を重視して作成されており、これからの共生社会を考慮した内容です。
二宮准教授は、「今回のテキストは、ボランティアに参加された皆さまが楽しく活動できることを念頭において作成しました。読みやすさ、分かりやすさ、さらにはイラストや写真を多く採用することで臨場感のあるデザインにしてあります。活動経験者の体験談等も交えながら、内容の学びとともに活動の「楽しさ」を伝えることを作成にあたり意識しました。」と話しています。
また今後の展望として、「研修では、オリンピック・パラリンピックボランティアの具体的な活動内容を把握することはもとより、研修会場に揃った仲間同士のコミュニケーションを高め、本番までテキストやeラーニングを自ら活用しながら学習していただくモチベーションを醸成することが、一番期待していることです。」と思いを語っています。
テキストの内容やこれからのボランティア研修状況に関して、二宮准教授からお話もできますので、取材希望の方は広報担当宛にご連絡ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
文教大学学園 経営企画局 経営企画課 広報担当 | |
住所 | : 東京都品川区旗の台3-2-17 |
TEL | : 03-3783-7511 |
FAX | : 03-3783-6109 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |