- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学(千葉県松戸市)では、俳優・タレントとして活躍し、同大で20年にわたり客員教授を務めている毒蝮三太夫氏による講演会「まむし流 元気で長生きするコツ させるコツ」を、12月7日(土)に開催する。地域の人などを対象に、長生きするコツ、まわりの人が長生きさせるコツについて講演する。無料、事前申し込み不要。
俳優・タレントとして活躍する毒蝮三太夫氏は、1999年に聖徳大学短期大学部の客員教授に就任。現在は聖徳大学客員教授として、心理・福祉学部社会福祉学科の学生を対象に「自然・社会・科学技術を考える(社会領域)」の授業を担当。福祉や介護の現場に赴く学生たちに、高齢者とのコミュニケーションの取り方などについて講義している。
このたび、同大心理教育相談所と日本学校心理学会の共催で、地域の人などを対象とした講演会を開催する。概要は以下のとおり。
■講演会「まむし流 元気で長生きするコツ させるコツ」概要
<日 時> 令和元年12月7日(土) 10:30~11:30
<会 場> 聖徳大学7号館3階(7301教室)
千葉県松戸市岩瀬550(JR常磐線・新京成線 松戸駅下車 東口徒歩5分)
<講 師> 毒蝮三太夫(聖徳大学客員教授、俳優・タレント)
<定 員> 300名(事前申込み不要)
<参加費> 無料
<共 催> 聖徳大学心理教育相談所、日本学校心理学会
<協 力> 聖徳大学大学院臨床心理学研究科、聖徳大学心理・福祉学部心理学科、社会福祉学科
<後 援> 松戸市、柏市、我孫子市、松戸市教育委員会、柏市教育委員会、我孫子市教育委員会
●毒蝮三太夫氏 プロフィール
1936年 東京・品川で生まれ、浅草で育つ
このたび、同大心理教育相談所と日本学校心理学会の共催で、地域の人などを対象とした講演会を開催する。概要は以下のとおり。
■講演会「まむし流 元気で長生きするコツ させるコツ」概要
<日 時> 令和元年12月7日(土) 10:30~11:30
<会 場> 聖徳大学7号館3階(7301教室)
千葉県松戸市岩瀬550(JR常磐線・新京成線 松戸駅下車 東口徒歩5分)
<講 師> 毒蝮三太夫(聖徳大学客員教授、俳優・タレント)
<定 員> 300名(事前申込み不要)
<参加費> 無料
<共 催> 聖徳大学心理教育相談所、日本学校心理学会
<協 力> 聖徳大学大学院臨床心理学研究科、聖徳大学心理・福祉学部心理学科、社会福祉学科
<後 援> 松戸市、柏市、我孫子市、松戸市教育委員会、柏市教育委員会、我孫子市教育委員会
●毒蝮三太夫氏 プロフィール
1936年 東京・品川で生まれ、浅草で育つ
1948年 12歳で、舞台「鐘の鳴る丘」でデビュー
1959年 日本大学芸術学部映画学科卒業
1969年 TBSラジオ「ミュージックプレゼント」のパーソナリティ(現在に至る)
1999年 聖徳大学短期大学部客員教授に就任(現在、聖徳大学客員教授)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
聖徳大学総務課広報渉外グループ | |
住所 | : 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
TEL | : 047-365-1111(大代表) |
FAX | : 047-363-1401 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |