- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、長榮大學(中華民国・台南市、学長:李泳龍)とダブルディグリー・プログラム実施に関する協定を2019年12月20日に締結しました。グローバル人材育成のため、学位取得を目的としたダブルディグリー・プログラムが2020年度入学生から両大学の間で始まります。
聖学院大学と長榮大學は、2016年9月8日に締結された「聖学院大学と長榮大學との学術交流に関する協定書」に基づき、相互の教育協力と交流がグローバル人材の育成に有益であると考え、新たにダブルディグリー・プログラム実施に関する協定を締結しました。
ダブルディグリー・プログラムとは、連携先の大学と単位の相互認定を行うことにより、二つの大学の学位を取得できる制度です。本プログラムに参加する学生は、聖学院大学と長榮大學から、それぞれ学士の学位が授与されます。
【概 要】聖学院大学と長榮大學とのダブルディグリー・プログラム(2020年度入学生より開始)
聖学院大学人文学部日本文化学科と長榮大學人文社会学部応用日本語学科の間において実施
■派遣元:聖学院大学
・コースA 2.5年(聖学院大学)→ 2年(長榮大学)→ 0.5年(聖学院大学)...計5年間
・コースB 2年(聖学院大学)→ 2年(長榮大学)→ 1年(聖学院大学)...計5年間
・コースC 1.5年(聖学院大学)→ 2年(長榮大学)→ 0.5年(聖学院大学)...計4年間
■派遣元:長榮大學
・コースA 3年(長榮大学)→ 2年(聖学院大学)...計5年間
・コースB 2.5年(長榮大学)→ 2.5年(聖学院大学)...計5年間
・コースC 2年(長榮大学)→ 2年(聖学院大学)...計4年間
【聖学院大学DATA】
・創 立: 1988年
・学 長: 清水正之
・学生数: 学部 2,068名/大学院 41名(2019年5月1日付)
・所在地: 埼玉県上尾市戸崎1番1号
・総面積: 62,313平方メートル
政治経済学部、人文学部、心理福祉学部の3学部(5学科)、政治政策学研究科、アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科、心理福祉学研究科を設置。
【長榮大學DATA】
・創 立: 1993年
・学 長: 李泳龍
・学生数: 10,000名超(学部と大学院の総計/2019年度現在)
・所在地: 71101 台南市帰仁区長大路一号
・総面積: 27.3715ヘクタール
管理学部、健康科学学部、人文社会学部、情報・デザイン専門学部、美術学部、安全衛生科学学部、神学部、永続教育学部、環境教育国際実験学部の9学部と博雅教育センターを設置(26学科、9修士コース、13学士学位コース、2独立研究所、1博士コース)。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報部 広報課 | |
松崎、神吉(かんき) | |
住所 | : 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
TEL | : 048-780-1707 |
FAX | : 048-725-6891 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |