- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
文教大学情報学部情報システム学科の川合康央ゼミナールは、1月15日(水)~17(金)に東京ビッグサイト青海展示棟で開催される「第12回 オートモーティブワールド」にて、株式会社PALTEKおよび株式会社ネクスティエレクトロニクスと共同開発したシステムを出展します。
【本件のポイント】
◆文教大学情報システム学科の川合康央ゼミナールが企業とシステムを共同開発
◆開発したシステムは「第12回 オートモーティブワールド」に出展
◆文教大学情報システム学科の川合康央ゼミナールが企業とシステムを共同開発
◆開発したシステムは「第12回 オートモーティブワールド」に出展
情報学部情報システム学科の川合康央ゼミナールは、株式会社PALTEK、株式会社ネクスティエレクトロニクスとシステムを共同開発し、1月15日(水)から17日(金)まで東京ビッグサイト青海展示棟で開催される「第12回 オートモーティブワールド」にて展示します。
このシステムは、「LUX(*1)シミュレーションシステム」と呼ばれ、自動運転車や電気自動車のシミュレーションに必要な仮想空間を、国土地理院のオープンデータとゲームエンジンUnrealEngineを用いて、正確に再現したものです。
*1 Landscape User Experience
今年度、「人とくるまのテクノロジー展」や「名古屋カーエレクトロニクス技術展」に出展してきた外界モデル(Landscape-UX)を、PALTEK社製のハードウェアエミュレーター(白虎)と組み合わせることによって、低コストで実用性のあるドライビングシミュレータを実現しました。
これらのシステムは東京ゲームショウ(2019年9月開催)でも展示され、エンジニアから子供まで幅広い来場者から好評を博しました。
このシステムは、「LUX(*1)シミュレーションシステム」と呼ばれ、自動運転車や電気自動車のシミュレーションに必要な仮想空間を、国土地理院のオープンデータとゲームエンジンUnrealEngineを用いて、正確に再現したものです。
*1 Landscape User Experience
今年度、「人とくるまのテクノロジー展」や「名古屋カーエレクトロニクス技術展」に出展してきた外界モデル(Landscape-UX)を、PALTEK社製のハードウェアエミュレーター(白虎)と組み合わせることによって、低コストで実用性のあるドライビングシミュレータを実現しました。
これらのシステムは東京ゲームショウ(2019年9月開催)でも展示され、エンジニアから子供まで幅広い来場者から好評を博しました。
■第12回 オートモーティブワールド 詳細
会 期:2020年1月15日(水)~1月17日(金)
開場時間:10:00~18:00(17日のみ17時終了)
会 場:東京ビッグサイト 青海展示棟
ブ ー ス:A11-42
参考URL: https://www.car-ele.jp/ja-jp.html
会 期:2020年1月15日(水)~1月17日(金)
開場時間:10:00~18:00(17日のみ17時終了)
会 場:東京ビッグサイト 青海展示棟
ブ ー ス:A11-42
参考URL: https://www.car-ele.jp/ja-jp.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
文教大学学園経営企画局経営企画課広報担当 | |
住所 | : 東京都品川区旗の台3-2-17 |
TEL | : 03-3783-7511 |
FAX | : 03-3783-6109 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |