- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
「北海道科学大学まちかどキャンパスin函館」は2月17日(月)~23日(日)の期間、学生トレーナーチームである「プロジェクトF」とスポーツ用義足普及チームである「ギソクラ!」が、教員とともに体験型のイベントを実施します。
2020年2月22日(土)は、理学療法学科の学生を中心とした「プロジェクトF」と井野拓実助教がトレーニングブースを開設し、トレーニング機器を用いた「最新トレーニング体験」などを実施します。
※「プロジェクトF」は理学療法学科、人間社会学科、情報工学科の学生が中心となり、運動障害予防講座やストレッチ、トレーニング教室の開催を通じて、大学で修得した知識・技能、地域の方をはじめとした自分たちのまわりにある社会と共有することを目指している団体です。
2020年2月23日(日)には、義肢装具学科の学生が中心とした「ギソクラ!」と早川康之教授及び清水新悟准教授が、スポーツ用義足の体験とインソールの製作・体験を実施します。
※「ギソクラ!」は義肢装具学科の学生が中心となり、近年注目を集めている障がい者スポーツを認知させるべく、パラスポーツの競技やスポーツ用義足の体験会を行い、パラスポーツや義肢装具学科の認知度を向上させることを目指している団体です。
※「プロジェクトF」は理学療法学科、人間社会学科、情報工学科の学生が中心となり、運動障害予防講座やストレッチ、トレーニング教室の開催を通じて、大学で修得した知識・技能、地域の方をはじめとした自分たちのまわりにある社会と共有することを目指している団体です。
2020年2月23日(日)には、義肢装具学科の学生が中心とした「ギソクラ!」と早川康之教授及び清水新悟准教授が、スポーツ用義足の体験とインソールの製作・体験を実施します。
※「ギソクラ!」は義肢装具学科の学生が中心となり、近年注目を集めている障がい者スポーツを認知させるべく、パラスポーツの競技やスポーツ用義足の体験会を行い、パラスポーツや義肢装具学科の認知度を向上させることを目指している団体です。
■プロジェクトFによる「トレーニングブース」
【日 時】 2020年2月22日(土)10:00~16:00
【会 場】 函館蔦屋書店 1階中央マルシェ(北海道函館市石川町85-1)
【申 込】 不要
【費 用】 無料
■ギソクラ!による「スポーツ用義足の体験、インソールの製作・体験」
【日 時】 2020年2月22日(土)10:00~16:00
【会 場】 函館蔦屋書店 1階中央マルシェ(北海道函館市石川町85-1)
【申 込】 不要
【費 用】 無料
■ギソクラ!による「スポーツ用義足の体験、インソールの製作・体験」
【日 時】 2020年2月23日(日)10:00~16:00
【会 場】 函館蔦屋書店 1階中央マルシェ(北海道函館市石川町85-1)
【申 込】 不要
【費 用】 無料
【申 込】 不要
【費 用】 無料
*なお、17日(月)~21日(金)は、北海道科学大学の紹介パネルやイベントで使用する器具などを函館蔦屋書店で展示します。
[主 催] 北海道科学大学、北海道新聞社
[後 援] 雪嶺会(北海道科学大学・北海道工業大学同窓会)、北薬会(北海道科学大学薬学部・北海道薬科大学同窓会)、丁酉会(北海道科学大学短期大学部・北海道自動車短期大学同窓会)
[後 援] 雪嶺会(北海道科学大学・北海道工業大学同窓会)、北薬会(北海道科学大学薬学部・北海道薬科大学同窓会)、丁酉会(北海道科学大学短期大学部・北海道自動車短期大学同窓会)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
地域連携・広報課 | |
住所 | : 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
TEL | : 011-676-8664 |
FAX | : 011-688-2392 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海道科学大学 |
![]() |
URL https://www.hus.ac.jp |
住所 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
昭和42年に北海道工業大学として札幌市手稲町(現在の札幌市手稲区)に開学、平成26年に現在の校名である北海道科学大学へと変更。基本理念として「『科学的市民』の育成」、「時代の要請に即したプロフェッショナル教育」、「地域社会への貢献」の3つを掲げ、4学部13学科と大学院3研究科を擁し、約5,000名の学生が学んでいます。 |
学長(学校長) 川上 敬 |