- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都世田谷区/学長:ブルース・ストロナク/以下、TUJ)は、2019年秋に三軒茶屋の新キャンパスへ移転後、学内施設・設備拡充の一環で、TUJとして初のアートギャラリーを開設しました。このアートギャラリーは、TUJ学生、教員だけでなく、昭和女子大学など連携大学のクリエーターによる作品を展示する地域に開かれた場を目指し、TUJアート学科教員が監修しています。2019年9月の新設以来、本ギャラリーは広く一般公開され、学内外から2,000人以上が訪れています。
TUJでは米国式のリベラルアーツ教育に基づいた学部課程で10の専攻が提供されています。その一つであるアート学科では、1935年創立の名声高い米国本校の芸術・建築学部「タイラー・スクール・オブ・アート・アーキテクチャー」のカリキュラムにのっとり、ビジュアルアート実習に焦点をあてた講義を行っています。授業では、デザイン、ドローイング、ペインティング、3Dデザイン、版画、デジタルフォト、デジタルイメージング、インターネットイメージング、映像、モーショングラフィック、メディアアートと美術史を学びます。教授陣は心理学、文学、哲学、数学、生物学、物理学などさまざまな分野と連動した観点からスタジオアートの指導を行っています。米国本校の芸術・建築学部は全米15位のベスト美術大学院としてUSニューズ&ワールド・レポートから高い評価を受けています。
※TUJアート学科:
https://www.tuj.ac.jp/jp/ug/majors/art.html
※米国本校の芸術・建築学部「タイラー・スクール・オブ・アート・アーキテクチャー」(ランキングについて)(英語)
https://tyler.temple.edu/rankings
TUJ新キャンパスではアート学科関連の施設・設備が大幅に拡充されました。アートスタジオが新キャンパスビル内に3つ、敷地内に隣接する別棟に1つ設置され、アート学科関連の施設・設備の合計は380平米となっています。
<現在公開中の展示> https://www.tuj.ac.jp/jp/events/2020/0114.html
アート教員作品展 ワイルズ・一美著 ブックアート''KOJIKI''(古事記)
・展覧会会期:1月14日(火)~2月28日(金)
・開館時間:火曜日~土曜日 12:00-17:00
・会場:テンプル大学ジャパンキャンパス、1F Art Gallery
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29
(アクセス) https://www.tuj.ac.jp/jp/maps/tokyo.html
・入場料:無料
・問い合わせ:
TEL: 0120-86-1026(日曜日~金曜日 8:30-19:00)
E-mail: tujinfo@tuj.temple.edu
◆ 同大公式サイト内のリリース記事:
(日本語)
https://www.tuj.ac.jp/jp/news/2020/02/21/art-faculty-curates-first-art-gallery/
(英語)
(日本語)
https://www.tuj.ac.jp/jp/news/2020/02/21/art-faculty-curates-first-art-gallery/
(英語)
https://www.tuj.ac.jp/news/2020/02/21/art-faculty-curates-first-art-gallery/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報・マーケティングサポート部 | |
三田 | |
住所 | : 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
TEL | : 03-5441-9801 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 テンプル大学ジャパンキャンパス |
![]() |
URL https://www.tuj.ac.jp/jp |
住所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校しました。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けました。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、マネージメント修士)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約70カ国・地域から約4,000名が学んでいます。 |
学長(学校長) マシュー・ウィルソン |