- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
ものつくり大学ものつくり研究情報センターは、就業者を対象にした社会人教育プログラムをオンデマンド講座でスタートさせます。第一弾は、建設業に就職した若者のリクエストに応えて、「建築生産入門」です。本講座は、建設現場における施工管理および高度な作業の円滑な運用につなげる知識習得による、多くの建設業に従事する若者のスキルアップを目指しています。実施は、2020年11月~12月で、現在受講生募集中です。
ものつくり大学ものつくり研究情報センターは、地域社会の発展に寄与する就業者を対象にした社会人教育として、製造・建設現場のニーズに基づき、本学教員が保有する管理や改善に関する、そのまま現場で活用できる実践的な教育講座を計画してきました。
企業によっては、OJT(On the Job Training)の時間が十分に取れず、業務を体系的に習得させられない等の悩みを抱えていることもあるかと思います。そうしたニーズに対応した本学の社会人教育プログラムは、本学の強みを生かした実践的な教育講座となっています。
今回、第一弾として建設業に就職した若者のリクエストに応えて、「建築生産入門」をオンデマンド講座として2020年11月~12月に開講することになりました。
本講座で建設現場における施工管理および高度な作業を円滑につなげる知識の習得を目指してみませんか?
募集は、2020年10月1日~10月31日までで、現在、受講生を募集中です。
技能職だけではなく、営業や事務職など幅広く、多くの建設業に従事する若者に受講していただくことを期待しています。
また、建築士の方にも受講していただける内容ですので、是非、受講ください。
企業によっては、OJT(On the Job Training)の時間が十分に取れず、業務を体系的に習得させられない等の悩みを抱えていることもあるかと思います。そうしたニーズに対応した本学の社会人教育プログラムは、本学の強みを生かした実践的な教育講座となっています。
今回、第一弾として建設業に就職した若者のリクエストに応えて、「建築生産入門」をオンデマンド講座として2020年11月~12月に開講することになりました。
本講座で建設現場における施工管理および高度な作業を円滑につなげる知識の習得を目指してみませんか?
募集は、2020年10月1日~10月31日までで、現在、受講生を募集中です。
技能職だけではなく、営業や事務職など幅広く、多くの建設業に従事する若者に受講していただくことを期待しています。
また、建築士の方にも受講していただける内容ですので、是非、受講ください。
※プログラムの詳細は、下記pdf「2020年度ものつくり大学社会人教育プログラム」をご覧ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
ものつくり大学 ものつくり研究情報センター | |
TEL | : 048-564-3880 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 ものつくり大学 |
URL https://www.iot.ac.jp/ |
住所 埼玉県行田市前谷333 |
学長(学校長) 國分 泰雄 |