- ★Google+
 - ★Hatena::Bookmark
 
関西大学高等部では、持続可能な開発目標(SDGs)について考える特別授業として、「関大高等部SDGsフォーラム」を10月29日(木)に高槻ミューズキャンパス東館にて開催します。
【本件のポイント】
 ・SDGsをテーマに、140人の高校生が17の企業・団体とディスカッション
・実社会で取り組まれている日本の企業・団体の活動を知ることで、日本の強みについて考える
・関大高等部が展開する、考動力を育む学び''探究学習''の一環
・実社会で取り組まれている日本の企業・団体の活動を知ることで、日本の強みについて考える
・関大高等部が展開する、考動力を育む学び''探究学習''の一環
 本フォーラムは、国内企業・団体のSDGs達成に向けた活動を知ることで、「日本の強み」ならびに「外から見た日本」について考えることを目的としています。
 当日は高等部2年生140人が、それぞれ最も関心のあるSDGsテーマに分かれ、17のグローバルに活動を展開する企業や団体、研究機関などとディスカッションを行います。
 
■ 考動力を育む学び''探究学習''を展開する関大高等部
■ 考動力を育む学び''探究学習''を展開する関大高等部
 同校では「探究学習:考動力を育む学び」として、「課題発見・解決能力」の育成ならびに、グローバルリーダーとして活躍するための素養の習得を目的にした教育を展開。一例として、企業訪問等を通じて社会の現場をリポートするフィールドワークを実施しています。2017年から実施している同フォーラム(2019年からイベント名を改称)もその一環で、グローバル企業・団体を一堂に招聘し、SDGs達成に向けたリアルな課題に向きあうことで、効果的に生徒の探究心を刺激しています。
< 関大高等部SDGsフォーラムの概要 >
【日 時】10月29日(木)14:10 ~ 16:00
【場 所】高槻ミューズキャンパス東館
【参加生徒】高等部2年生:約140人
【協力企業・団体等】(予定)
○大阪市男女いきいき財団 ○オムロン ○カネカ ○関西電力 ○かんぽう ○錦城護謨 ○サラヤ
○JICA関西 ○JTB ○新興出版社啓林館 ○SCREENホールディングス ○竹中工務店 ○日本旅行 
○富士通 ○堀場製作所 ○NICE日本国際ワークキャンプセンター ほか
【備 考】企業・団体の参加形態は、対面およびオンライン(Zoom)の併用型を予定
【備 考】企業・団体の参加形態は、対面およびオンライン(Zoom)の併用型を予定
▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2020/No33.pdf
 
 
▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。
          関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2020/No33.pdf
▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。
▼本件に関する問い合わせ先  | 
			|
総合企画室 広報課  | |
寺崎、木田  | |
住所  | : 大阪府吹田市山手町3-3-35  | 
TEL  | : 06-6368-0201  | 
FAX  | : 06-6368-1266  | 
大学・学校情報 | 
|---|
| 大学・学校名 関西大学  | 
| 
	
	 | 
	
| URL https://www.kansai-u.ac.jp/index.html  | 
	
| 住所 大阪府吹田市山手町3-3-35  | 
| 学長(学校長) 高橋 智幸  | 
大学探しナビで関西大学の情報を見る