- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
多摩大学グローバルスタディーズ学部のプロジェクトゼミナールXIV―「湘南地域を巻き込んだ国際協力とボランティアの実践」では、日本から遠く離れたシリアをあえて取り上げ、湘南地域を巻き込んだ国際協力を進めている。
本ゼミ(担当教員:佐藤真紀 非常勤講師)では、ゼミ生が国際協力として自分たちにできることが何なのか、湘南地域の特性はなにかを考え、学生主体でプロジェクトにとりくんでいる。今回の「年賀状プロジェクト」では、2011年から内戦が続くシリアを支援するためシリアの子どもが描いた2022年の干支の虎の絵と、ゼミ生が描いた湘南・鎌倉の絵をコラボさせたポストカードを作成し、Team-Beko(シリアの子どもたちを応援するチーム)を通してシリア支援を行う。1枚1枚にゼミ生の想いや願いがこめられた年賀状の売上金は経費を除いて全額を貧困に苦しむシリアへ寄付する予定。
【申込はこちらから】
ネット販売 湘南鎌倉セット:
1セット5枚入り 1枚100円+消費税+送料 合計650円
http://teambeko.html.xdomain.jp/team_beko/postcard2.html
ネット販売 湘南鎌倉セット:
1セット5枚入り 1枚100円+消費税+送料 合計650円
http://teambeko.html.xdomain.jp/team_beko/postcard2.html
【多摩大学ホームページ記事】
多摩大学グローバルスタディーズ学部 プロジェクトゼミナールXIV―「湘南地域を巻き込んだ国際協力とボランティアの実践」のゼミ生の動画を掲載
https://www.tama.ac.jp/topics/news/2021/11/post-8012.html
【問合せ先】
多摩大学グローバルスタディーズ学部 プロジェクトゼミナールXIV―「湘南地域を巻き込んだ国際協力とボランティアの実践」のゼミ生の動画を掲載
https://www.tama.ac.jp/topics/news/2021/11/post-8012.html
【問合せ先】
多摩大学グローバルスタディーズ学部
非常勤講師 佐藤真紀
sato-maki@tama.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
多摩大学 学長室 | |
山本紀子 | |
住所 | : 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 |
TEL | : 0423377300 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 多摩大学 |
![]() |
URL https://www.tama.ac.jp/ |
住所 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 |
多摩大学は、開学以来の伝統である”実学”を柱にゼミを中心とした多彩な教授陣が人間を育てる大学です。アジアダイナミズムと正面から向き合い、デジタル・トランスフォーメーション時代に活躍できる、また100歳人生をも見据え、仕事のみならず人間としての生き方、思想・哲学・宗教・価値観も含めて、どのように人生を生きていくのかを体系的に考えさせ、「社会人として生き抜く知力」を身に付けた人材を世の中に送り出します。世界を見渡し転換期を生き抜く「全体知」を身に付け、21世紀を主体的に生きる人間を創造する実績を目指します。 |
学長(学校長) 寺島 実郎 |