- ★Google+
 - ★Hatena::Bookmark
 
このたび、立命館大学スポーツ健康科学部の上田憲嗣准教授が取り組む、子どもの体力・運動能力向上に関する研究「動作コオーディネーション能力」の紹介動画を公開しました。
 2021年、スポーツ庁が実施した全国体力テストにおいて、男子小・中学生の体力・運動能力は過去最低を記録しました。小・中学生全体をみても、2019年以降、体力・運動能力が大きく低下しており、問題視されています。原因は、テレビ・スマホ・ゲームなどを視聴する時間が増えたことや、コロナ禍による運動機会の減少であると考えられており、早急な対策が必要です。
 今回の動画では、男子小・中学生の体力・運動能力低下の現状や動作コオーディネーション能力の解説、具体的なトレーニング内容などを上田准教授が解説しています。
「男子小・中学生の体力・運動能力は過去最低!?子どもたちの健康な体づくりのために、いま私たちにできることは何か?」
U R L : https://youtu.be/ftH2P-WaUas 
動画 : 5分24秒
内容(抜粋) :
・男子小・中学生の体力・運動能力低下について
・動作コオーディネーション能力について
・コオーディネーショントレーニングについて
動画 : 5分24秒
内容(抜粋) :
・男子小・中学生の体力・運動能力低下について
・動作コオーディネーション能力について
・コオーディネーショントレーニングについて
【立命館大学スポーツ健康科学部 上田 憲嗣(うえた けんじ) 准教授】
鳴門教育大学大学院修了。吉備国際大学准教授などを経て、2015年から立命館大学スポーツ健康科学部准教授を務める。主な研究テーマは「発育発達期における動作コオーディネーション能力の理論的・実践的研究」「スポーツタレントの育成及びアスリート育成パスウェイの構築」など。
          
          
          
          鳴門教育大学大学院修了。吉備国際大学准教授などを経て、2015年から立命館大学スポーツ健康科学部准教授を務める。主な研究テーマは「発育発達期における動作コオーディネーション能力の理論的・実践的研究」「スポーツタレントの育成及びアスリート育成パスウェイの構築」など。
▼本件に関する問い合わせ先  | 
			|
立命館大学広報課  | |
名和  | |
TEL  | : 075-813-8300  | 
大学・学校情報 | 
|---|
| 大学・学校名 立命館大学  | 
| 
	
	 | 
	
| URL https://www.ritsumei.ac.jp/  | 
	
| 住所 京都市中京区西ノ京朱雀町1  | 
| 学長(学校長) 仲谷 善雄  | 
大学探しナビで立命館大学の情報を見る