- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月23日(土)に「第55回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある人を対象とした同大の夏の恒例イベント。今回は「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」をテーマに、プロ・ナチュラリスト(R)の佐々木洋氏による講演や、現場で役立つ10のテーマについての分科会を実施する。要事前申し込み、定員480名(先着順)。受講料は一般5,000円、同大卒業生4,000円、同大の在学生は2,500円。
「保育の聖徳(R)」として、保育・幼児教育分野で長きにわたる伝統と顕著な実績を誇る聖徳大学・同短期大学部では、現場の幼稚園教諭・保育士、または保育に関心のある人を対象に、毎年「SEITOKU夏期保育大学」を開催している。
55回目の今回は「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」が総合テーマ。全体会では佐々木洋氏による講演「身近に小さな自然を見つけよう-SDGsへの入り口」を実施。分科会では、幼児教育や保育の現場で役立つ10テーマで研修を行う。
概要は下記の通り。
◆第55回SEITOKU夏期保育大学
「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」
【日 時】 7月23日(土) 10:30~16:15
【場 所】 聖徳大学 (松戸駅下車東口徒歩5分)
【内 容】
●開講式 10:30~
●全体会 10:50~12:10
・講演:「身近に小さな自然を見つけよう-SDGsへの入り口」
講師:佐々木洋 氏 (プロ・ナチュラリスト(R))
●分科会 13:30~16:15
1. 園庭環境を豊かに
2. 体を動かして楽しむ
3. アートで遊ぶ
4. 〈つなぎを創る〉絵本から遊びへ
5. 音を探す・音を創る
6. イメージを探す・歌で表現する
7. 人形で遊ぶ
8. 赤ちゃんからの非認知能力 ―アタッチメントを育む保育実践―
9. 小学校への接続に向けた「気になる子」の保育
10. コミュニケーションと保護者支援
【受講料】 一般 5,000円、同大卒業生 4,000円、同大在学生2,500円
【定 員】 480名
【申込み】「SEITOKU夏期保育大学」HP参照
※7月20日(水)必着(定員になり次第、締め切り)。
■SEITOKU夏期保育大学
https://www.seitoku.jp/soa/kakidai/
55回目の今回は「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」が総合テーマ。全体会では佐々木洋氏による講演「身近に小さな自然を見つけよう-SDGsへの入り口」を実施。分科会では、幼児教育や保育の現場で役立つ10テーマで研修を行う。
概要は下記の通り。
◆第55回SEITOKU夏期保育大学
「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」
【日 時】 7月23日(土) 10:30~16:15
【場 所】 聖徳大学 (松戸駅下車東口徒歩5分)
【内 容】
●開講式 10:30~
●全体会 10:50~12:10
・講演:「身近に小さな自然を見つけよう-SDGsへの入り口」
講師:佐々木洋 氏 (プロ・ナチュラリスト(R))
●分科会 13:30~16:15
1. 園庭環境を豊かに
2. 体を動かして楽しむ
3. アートで遊ぶ
4. 〈つなぎを創る〉絵本から遊びへ
5. 音を探す・音を創る
6. イメージを探す・歌で表現する
7. 人形で遊ぶ
8. 赤ちゃんからの非認知能力 ―アタッチメントを育む保育実践―
9. 小学校への接続に向けた「気になる子」の保育
10. コミュニケーションと保護者支援
【受講料】 一般 5,000円、同大卒業生 4,000円、同大在学生2,500円
【定 員】 480名
【申込み】「SEITOKU夏期保育大学」HP参照
※7月20日(水)必着(定員になり次第、締め切り)。
■SEITOKU夏期保育大学
https://www.seitoku.jp/soa/kakidai/
▼本イベントに関する申し込み・問い合わせ先
聖徳大学 生涯学習課 夏期保育大学係
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1169 聖徳大学10号館
TEL: 047-365-3601(直通)
聖徳大学 生涯学習課 夏期保育大学係
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1169 聖徳大学10号館
TEL: 047-365-3601(直通)
(関連記事)
・聖徳大学が8月21日に「第54回SEITOKU夏期保育大学」を開催 -- 「子どもの可能性をひろげる環境を創る」をテーマに、現場の保育士・幼稚園教諭などを対象とした実践的な研修を実施(2021.06.10)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-46019.html
・聖徳大学が8月21日に「第54回SEITOKU夏期保育大学」を開催 -- 「子どもの可能性をひろげる環境を創る」をテーマに、現場の保育士・幼稚園教諭などを対象とした実践的な研修を実施(2021.06.10)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-46019.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
聖徳大学総務課広報渉外グループ | |
住所 | : 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
TEL | : 047-365-1111(大代表) |
FAX | : 047-363-1401 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |