- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)は、2022年4月7日より開始した協定校キーウ国立工科大学(Igor Sikorsky Kyiv Polytechnic Institute)への緊急人道支援募金活動において、皆様から寄せられた支援金4,784,314円を6月29日に同大学へ寄付させていただきましたことをお知らせいたします。
寄付⾦は、同大学の組織運営を支援するために設立された基金(The KPI Support Foundation)を通し、大学の活動維持、人々の安全や食料・医療の確保などの⼈道援助に使⽤されます。
今回の寄付にあたり、同大学の Sergii Sydorenko 副学長からは支援への御礼とともに、学生受け入れに対する感謝のコメントを頂戴いたしました。
【ウクライナへの人道支援について】
連日ニュース等で報道がなされている通り、ロシアによる軍事侵攻によりウクライナ全土で戦争被害が拡大しています。そうした中、本学では協定校であるキーウ国立工科大学や非協定校の学生に対して、留学生の受け入れや寮の提供など、支援を続けてまいります。このたびの危機で被害に遭われたウクライナの方々へ心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日も早くウクライナとその周辺諸国に平穏な日々が戻ることを、心よりお祈り申し上げます。
●キーウ国立工科大学(協定校)へのその他の支援状況
・英語によるオンライン授業の提供
英語による開講科目(250科目以上)を同大学学生に公開し、希望者全員にオンライン(ライブ)授業を提供。
連日ニュース等で報道がなされている通り、ロシアによる軍事侵攻によりウクライナ全土で戦争被害が拡大しています。そうした中、本学では協定校であるキーウ国立工科大学や非協定校の学生に対して、留学生の受け入れや寮の提供など、支援を続けてまいります。このたびの危機で被害に遭われたウクライナの方々へ心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日も早くウクライナとその周辺諸国に平穏な日々が戻ることを、心よりお祈り申し上げます。
●キーウ国立工科大学(協定校)へのその他の支援状況
・英語によるオンライン授業の提供
英語による開講科目(250科目以上)を同大学学生に公開し、希望者全員にオンライン(ライブ)授業を提供。
履修要件を満たした学生には単位を認定。現在6名が受講中。
https://www.shibaura-it.ac.jp/news/nid00002296.html
●その他、ウクライナ人学生(非協定校)への支援状況
・大学院生の留学生受け入れ(予定)
入学金や授業料など2年間で総額281万円(/1名)を支給。
・学部生の留学生受け入れ(予定)
入学金や授業料など4年間で総額637万円(/1名)を支給。
・国際寮・東大宮寮費の支援
入学金や授業料など4年間で総額637万円(/1名)を支給。
・国際寮・東大宮寮費の支援
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
芝浦工業大学 広報連携推進部企画広報課 担当:河内 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 芝浦工業大学 |
![]() |
URL https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
住所 東京都江東区豊洲3丁目7−5 |
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。 東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。 2024年には工学部が学科制から課程制に移行。 2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。 創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 |
学長(学校長) 山田 純 |