東京工芸大学

東京工芸大学創立100周年記念企画「100周年カレー」を提供 ~ エビフライとヒレカツ入りの質・量ともに満点のカレー ~

大学ニュース  /  イベント  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市 以下、本学)は、2022年12月12日(月)~12月16日(金)までの期間、在学生を対象に「100周年カレー」を特別価格の500円で提供する。これは、2023年に迎える本学創立100周年を記念する取り組みの一環として、東京工芸大学生活協同組合(理事長:森山剛)を通じて行われるもの。「100」の文字をエビフライとヒレカツで表したボリューム満点のカレーである。

 本学は1923年に日本で初めての写真専門の高等教育機関「小西寫眞専門学校」として創立し、2023年に創立100周年を迎える。
 この「100周年カレー」は創立100周年を記念した企画で、この「100周年カレー」を通じて、これから新しい時代を切り開いていく学生が、心身ともに健康な学生生活を過ごせるよう応援することを目的としている。

 「100周年カレー」の盛り付けは、創立100周年の「100」の文字を表している。「1」はサクッと揚げたプリプリのエビフライ、「00」は40gのヒレカツを2枚乗せ、ルーはスパイシー中辛で香り豊かなこだわりのビーフカレーで質・量ともに満点のカレー。12月16日(金)まで、本学厚木キャンパス学食で1週間限定の提供。

 本学はこれまでにも東京工芸大学生活協同組合を通じて、創立100周年を記念した取り組みを行ってきた。昨年は、余った食材を組み合わせ「FOODレス救弁当」と名付け、低価格で販売し、食品ロス削減の取り組みを開始した。また、今年度は後援会の支援による100円朝食の提供や、留学生との交流を目的とし、各国の料理を特別メニューで提供する「留学生フェア」などを実施してきた。
 今後も本学は、これまでの100年の歩みに新たなページを加えていけるよう、さまざまな取り組みを行っていく。



■東京工芸大学
 東京工芸大学は1923(大正12)年に創設された「小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、創設当初から「アートとテクノロジーを融合した無限大の可能性」を追究し続けてきた。2023年に創立100周年を迎える。
URL: https://www.t-kougei.ac.jp/

▼本件に関する問い合わせ先

学校法人東京工芸大学 総務・企画課 広報担当

TEL

: 03-5371-2741

E-mail

university.pr@office.t-kougei.ac.jp

スライド1.JPG 東京工芸大学100周年企画「100周年カレー」(厚木キャンパス)

unnamed.jpg 東京工芸大学100周年企画「FOODレス救弁当」 (厚木キャンパス) 

IMG-0472.jpg 東京工芸大学100周年企画「FOODレス救弁当」 (厚木キャンパス) 

スライド1.JPG 東京工芸大学100周年企画「留学生フェア」(厚木キャンパス)

東京工芸大学.jpg 東京工芸大学創立100周年ロゴ

厚木本館.jpg 東京工芸大学厚木キャンパス