- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人酪農学園と卒業生の皆さまが製造した牛乳・乳製品を販売する「酪農学園マルシェ」を札幌の大通ビッセにて、2023年2月10日(金)~12日(日)の3日間、開催いたします。
昨年度大変ご好評をいただきました、マルシェ型物産イベント「酪農学園マルシェ」を今年度も開催することが決定しました。
長引くコロナ禍のなか、社会経済活動回復に向けた動きが活発化しつつあります。そのような状況の中、さらなる牛乳・乳製品の消費拡大に寄与するために、本学園および卒業生の皆さまが製造した商品を販売する「酪農学園マルシェ」を開催します。
今年度は出店場所を変更し、大通ビッセにて2023年2月10日(金)~12日(日)の3日間イベントを実施いたします。
1.名 称
今年度は出店場所を変更し、大通ビッセにて2023年2月10日(金)~12日(日)の3日間イベントを実施いたします。
1.名 称
酪農学園マルシェ
2.日 時
2.日 時
2023年2月10日(金)~12日(日)11:00~18:00(予定)
※販売品がなくなり次第終了
3.会 場
※販売品がなくなり次第終了
3.会 場
大通ビッセ 1階および地下2階
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目7番地 北洋大通センター
4.主 催
4.主 催
学校法人酪農学園 社会連携センター
5.後 援
5.後 援
北海道、北洋銀行、交洋不動産株式会社
6.協 力
6.協 力
北海道コカ・コーラボトリング株式会社
7.出店者
7.出店者
本学園および5社(別紙参照)
<イベントに係る感染症対策>
・イベント関係者(出店者、イベントスタッフ)は常時マスクを着用いたします。
・毎日の検温など、イベント関係者の体調管理を徹底します。
・イベント関係者用および来場者用の消毒液を設置します。
<ご来場の方へのお願い>
・ご来場の際は「マスク着用」をお願いいたします。
・体調のすぐれない方や37.5度以上の発熱がある方は来場をお控えください。
・手指の消毒にご協力ください。
・ご来場者様同士のソーシャルディスタンス確保にご協力ください。
・大きな声やマスクを外しての会話はご遠慮ください。
※出店企業のキャンセルおよび商品が変更になる場合もございます
<イベントに係る感染症対策>
・イベント関係者(出店者、イベントスタッフ)は常時マスクを着用いたします。
・毎日の検温など、イベント関係者の体調管理を徹底します。
・イベント関係者用および来場者用の消毒液を設置します。
<ご来場の方へのお願い>
・ご来場の際は「マスク着用」をお願いいたします。
・体調のすぐれない方や37.5度以上の発熱がある方は来場をお控えください。
・手指の消毒にご協力ください。
・ご来場者様同士のソーシャルディスタンス確保にご協力ください。
・大きな声やマスクを外しての会話はご遠慮ください。
※出店企業のキャンセルおよび商品が変更になる場合もございます
[プレスリリース(酪農学園)]
https://www.rakuno.ac.jp/archives/26092.html
[ODORI BISSE(大通 ビッセ)]
https://www.odori-bisse.com/access/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人酪農学園社会連携センター地域連携課 | |
住所 | : 北海道江別市文京台緑町582番地 |
TEL | : 011-388-4131 |
FAX | : 011-387-2805 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 酪農学園大学 |
![]() |
URL https://www.rakuno.ac.jp/ |
住所 北海道江別市文京台緑町582番地 |
学長(学校長) 岩野英知 |