- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
十文字学園女子大学(住所:埼玉県新座市、学長:志村二三夫、以下、本学)の学内プロジェクト2021年度十文字元気プロジェクトの「めざせ!開発女子プロジェクト」(食品開発学科学生)は、このたび、オリジナル食品ロス対策レシピを考案し、朝霞地区四市の消費生活情報誌「くらしのあかり」に取り上げられました。
本学は、学生が主体的、創造的に活動できる機会を提供し、大学生活をより充実したものにするため、2014年より、学生の主体的活動を支援する「十文字元気プロジェクト」を進めています。学生からさまざまな企画を募集し、審査のうえ採択されたプロジェクトには支援金を支給、年度末には活動報告の場を設けています。
「めざせ!開発女子プロジェクト」は、昨年度、食品開発学科の学生が中心となり活動しました。「レシピ開発」をテーマに活動し、「フードロス編」と「地産地消編」の2つの企画を実施しました。同学科の学生は、本年度も食品ロスのテーマをもとに、一年生を中心に十文字元気プロジェクトの活動に取り組んでいます。
今回の「くらしのあかり」誌面では「ブロッコリーの茎入りハンバーグ」「勿体ないがない!鰹節ふりかけチャーハン!」「使いきれない餃子の皮で!デザートバナナピザ!」のレシピが掲載されています。
「めざせ!開発女子プロジェクト」は、昨年度、食品開発学科の学生が中心となり活動しました。「レシピ開発」をテーマに活動し、「フードロス編」と「地産地消編」の2つの企画を実施しました。同学科の学生は、本年度も食品ロスのテーマをもとに、一年生を中心に十文字元気プロジェクトの活動に取り組んでいます。
今回の「くらしのあかり」誌面では「ブロッコリーの茎入りハンバーグ」「勿体ないがない!鰹節ふりかけチャーハン!」「使いきれない餃子の皮で!デザートバナナピザ!」のレシピが掲載されています。
※消費生活情報誌「くらしのあかり」
朝霞地区四市(志木市、和光市、新座市、朝霞市)が共同作成し発行。日々の暮らしに役立つ情報が掲載されています。市内各所で配布されています。
詳細は、和光市ウェブサイトをご覧ください。
http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/seikatuzyouhou/_21247.html
朝霞地区四市(志木市、和光市、新座市、朝霞市)が共同作成し発行。日々の暮らしに役立つ情報が掲載されています。市内各所で配布されています。
詳細は、和光市ウェブサイトをご覧ください。
http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/seikatuzyouhou/_21247.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
十文字学園女子大学 広報部 広報課 | |
原・野口 | |
住所 | : 埼玉県新座市菅沢2-1-28 |
TEL | : 048-477-0555 |
FAX | : 048-478-9367 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 十文字学園女子大学 |
![]() |
URL https://www.jumonji-u.ac.jp/ |
学長(学校長) 志村 二三夫 |