- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明星(めいせい)大学(東京都日野市)が代表団体を務める「COPERU」では、明星大学情報学部によるオンライン演習の取組みを踏まえ、大学生が講師を務める無料オンライン講座「はじめてのプログラミング」を開講します。プログラミング初学者を対象とした本講座は、2023年6月1日(木)~2023年7月28日(金)の期間で実施します。
■概要
プログラミング学習に興味のある幅広い方を対象とした本講座では、Python3を扱った初心者向けのコーディング体験を行います。講師はコーディングの経験があるだけでなく、情報と教育の両方を学び進めている大学生が行います。プログラミングの面白さだけでなく、どこでつまずきやすいのかを共有し、参加者をサポートします。
また、本講座は開講期間中はいつからでも学習を始めることが可能。自分のペースを守りつつ、好きな時間に好きなだけ学習を進めることができます。参加・質問に費用は一切かかりません。
また、本講座は開講期間中はいつからでも学習を始めることが可能。自分のペースを守りつつ、好きな時間に好きなだけ学習を進めることができます。参加・質問に費用は一切かかりません。
※Python(パイソン)3・・・プログラミング言語の一種。シンプルな書き方で柔軟なコーディングが可能。
■COPERUとは ―Collaborative Programming Education Research Unit―
明星大学を中心に、自治体、小中学校、企業や研究所などが地域においてプログラミング教育を連携しながら行う協議会です。地域社会で「ミライノクラシのための場」を共創するために、「COPERU Project」と称し、小学生を対象としたプログラミング体験イベントのほか、フォーラムやワークショップを展開しています。
■「はじめてのプログラミング」講座概要
【期間】2023年6月1日(木)~2023年7月28日(金)
※全2コース(木・金)で、各コース1週間に1回開講(全9回)
※開講期間中はいつからでも学習を始めることができます。
【コース紹介】
<木曜コース>
テーマ:創ろう!アートな作品!〜視覚的にプログラミングに触れよう!〜
時間:18時10分~19時30分
<金曜コース>
テーマ:体験を学びへ ~キーワードは「振り返る」だ~
時間:18時10分~19時30分
※各コースの内容詳細は、下記特設サイトURLよりご確認ください。
※全2コース(木・金)で、各コース1週間に1回開講(全9回)
※開講期間中はいつからでも学習を始めることができます。
【コース紹介】
<木曜コース>
テーマ:創ろう!アートな作品!〜視覚的にプログラミングに触れよう!〜
時間:18時10分~19時30分
<金曜コース>
テーマ:体験を学びへ ~キーワードは「振り返る」だ~
時間:18時10分~19時30分
※各コースの内容詳細は、下記特設サイトURLよりご確認ください。
URL: http://coperu.net/project2023s
【方法】Zoomを使用(顔出しは任意)
※キーボードのあるPCやタブレットが必要です。
【対象】コーディングを初めて行う方・コーディングで楽しみたい方
※Scratchなどのヴィジュアルプログラミングの経験は問いません。
【費用】無料
【申込み】下記URLよりお申し込みください。
【方法】Zoomを使用(顔出しは任意)
※キーボードのあるPCやタブレットが必要です。
【対象】コーディングを初めて行う方・コーディングで楽しみたい方
※Scratchなどのヴィジュアルプログラミングの経験は問いません。
【費用】無料
【申込み】下記URLよりお申し込みください。
URL: https://note.com/coperu_project/membership
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人明星学苑 経営企画ユニット 広報チーム | |
神戸 | |
TEL | : 042-591-5670 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明星大学 |
![]() |
URL https://www.meisei-u.ac.jp/ |
住所 東京都日野市程久保2-1-1 |
学長(学校長) 冨樫 伸 |