- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)は、2023年5月30日(火)に、モデルハウスプロデュースプロジェクトキックオフミーティングを開催しました。このプロジェクトは、札幌学院大学経済経営学部と株式会社ロゴスホールディングスとの間で本年4月1日(土)に締結された「協力的連携」事業として実施されます。
当日挨拶にたった株式会社ロゴスホールディングス執行役員の鈴木章悟氏(本学卒業生)と札幌学院大学経済経営学部長片山一義は、「産学連携」と「社会貢献」の意義を強調し、学生ならではの視点とその後の成長を期待する、熱いエールを参加学生へ送りました。プロジェクトに参加する学生は、最初は緊張した面持ちで、「貴重な経験に感謝して、自分のものしたい」と語っていましたが、ミーティングを終えるころには、皆打ち解けてモデルハウス建設に向けて「やるからにはしっかりやりたい」と闘志を燃やしていました。
プロジェクトに参加する学生は、約1年をかけて、市場調査やペルソナ設定から、販促・広告等まで12回の定例ミーティング(6月6日~11月7日)に参加し、モデルハウス建築にかかわる一連の流れを、学び・体験します。学生たちによって考案されたモデルハウスの企画は、株式会社ロゴスホールディングス社内でプレゼンテーションを行い建築の承認可否が審議されます。無事可決されれば、完成したモデルハウスが2024年3月頃に一般のお客様に公開される予定です。
【開催日時】
2023年5月30日(火)13:00~14:30(予定)
【会場(対面)】
札幌学院大学新札幌キャンパス 4階401教室
(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1)
【当日の進行】
(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1)
【当日の進行】
■ごあいさつ
・株式会社ロゴスホールディングス 執行役員 鈴木 章悟
・札幌学院大学 経済経営学部長 片山 一義
■参加者紹介
・株式会社 ロゴスホールディングス
・豊栄建設株式会社
・参加学生
■誓約書署名
■全体スケジュール
■定例ミーティング
■第1回(6月6日)定例ミーティングへの準備
(全体像の確認と市場調査・ペルソナ立案開始)
・株式会社ロゴスホールディングス 執行役員 鈴木 章悟
・札幌学院大学 経済経営学部長 片山 一義
■参加者紹介
・株式会社 ロゴスホールディングス
・豊栄建設株式会社
・参加学生
■誓約書署名
■全体スケジュール
■定例ミーティング
■第1回(6月6日)定例ミーティングへの準備
(全体像の確認と市場調査・ペルソナ立案開始)
【問い合わせ先】
札幌学院大学 教育支援課 経済経営学部係
第1係長 松本 涼子
〒004-8666 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1
TEL 011-386-8111(代表)
札幌学院大学 教育支援課 経済経営学部係
第1係長 松本 涼子
〒004-8666 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1
TEL 011-386-8111(代表)
<参考>
定例ミーティング12回の主な内容
(1)全体像の確認と市場調査・ペルソナ立案開始
(2)市場調査結果・ペルソナの発表とブレスト
(3)ペルソナ立案完了とコンセプト設計開始
(4)コンセプト発表とブレスト
(5)コンセプト設計完了と間取りのインプット
(6)設計・ICから提案
(7)間取り・ICについてBU
(8)間取り・ICの決定、装飾・外構の立案
(9)経営会議での役員プレゼン
(10)広告のインプット
(11)広告の発表とブレスト
(12)全体設計の再確認とトークスクリプト作成(予備)
<プロジェクト関連企業>
■株式会社ロゴスホールディングス
□本社所在地 〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F
□資本金 3,900万5,000円
□設 立 令和2年 7月 9日
□代表者 代表取締役 池田 雄一
□URL https://logos-holdings.jp/
□事業内容 グループ会社の各種事業戦略の実行支援および経営管理
■株式会社ロゴスホーム
□本社所在地 〒080-0803帯広市東3条南13丁目2番地1
□資本金 3,000万円
□設 立 平成 15年 6月 3日
□代表者 代表取締役 谷口 文弥
□URL https://www.logoshome.jp/
□事業内容 住宅の設計・施工・販売、土地の売買・仲介・斡旋
■豊栄建設株式会社
□本社所在地 〒060-0008 札幌市中央区北8条西12丁目28番地
□資本金 1億円
□設 立 平成元年 5月9日
□代表者 代表取締役 浦田 和洋
□URL https://www.hoei999.co.jp/
□事業内容 住宅の設計・施工・販売、土地の売買・仲介・斡旋
定例ミーティング12回の主な内容
(1)全体像の確認と市場調査・ペルソナ立案開始
(2)市場調査結果・ペルソナの発表とブレスト
(3)ペルソナ立案完了とコンセプト設計開始
(4)コンセプト発表とブレスト
(5)コンセプト設計完了と間取りのインプット
(6)設計・ICから提案
(7)間取り・ICについてBU
(8)間取り・ICの決定、装飾・外構の立案
(9)経営会議での役員プレゼン
(10)広告のインプット
(11)広告の発表とブレスト
(12)全体設計の再確認とトークスクリプト作成(予備)
<プロジェクト関連企業>
■株式会社ロゴスホールディングス
□本社所在地 〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F
□資本金 3,900万5,000円
□設 立 令和2年 7月 9日
□代表者 代表取締役 池田 雄一
□URL https://logos-holdings.jp/
□事業内容 グループ会社の各種事業戦略の実行支援および経営管理
■株式会社ロゴスホーム
□本社所在地 〒080-0803帯広市東3条南13丁目2番地1
□資本金 3,000万円
□設 立 平成 15年 6月 3日
□代表者 代表取締役 谷口 文弥
□URL https://www.logoshome.jp/
□事業内容 住宅の設計・施工・販売、土地の売買・仲介・斡旋
■豊栄建設株式会社
□本社所在地 〒060-0008 札幌市中央区北8条西12丁目28番地
□資本金 1億円
□設 立 平成元年 5月9日
□代表者 代表取締役 浦田 和洋
□URL https://www.hoei999.co.jp/
□事業内容 住宅の設計・施工・販売、土地の売買・仲介・斡旋
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
札幌学院大学 教育支援課 経済経営学部係 | |
住所 | : 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1 |
TEL | : 011-386-8111 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 札幌学院大学 |
URL https://www.sgu.ac.jp/ |
住所 北海道江別市文京台11番地 |
札幌学院大学は、第二次世界大戦の終戦の翌年、1946年に札幌文科専門学院としてその胎動をはじめました。本学の礎である札幌文科専門学院時代に確立された建学の精神は、「学の自由」「独創的研鑚」「個性の尊重」です。それは、戦後の混乱と生活苦の中にあっても存在した、若者の飢餓にも似た学ぶ意欲に応えることを通じて、戦後の社会復興を担う新指導者の育成を目指そうとした学園創設者たちの志でもありました。こうして本学は北海道に最初の私学文系の高等教育機関を作るべく、自らの道を歩み出しました。その後、1950年に札幌文科専門学院を札幌短期大学として新しく発足させ、1968年には札幌商科大学を設立しました。1984年には札幌商科大学を札幌学院大学に改称し現在に至っています。 札幌学院大学は、「自律」「人権」「共生」「協働」の理念のもと、「豊かな人間性を涵養し、深く専門的学術を教授、研究することによって広く人類社会の福祉に献身し、特に北海道の産業の発展及び北海道の社会文化並びに道民の福祉の向上に貢献し得る人材を育成すること(札幌学院大学学則第1条第1項)」を目的としています。 |
学長(学校長) 河西 邦人 |