- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、8月6日(日)、12日(土)、13日(日)、20日(日)に、来場体験型のオープンキャンパスを開催いたします。実際の体験を通じて大学の雰囲気や学びの特長を感じることができる内容となっています。熱中症への対策のほか、引き続き感染予防対策を講じて皆様をお迎えしますので、安心してご来場ください。
ものつくり大学のオープンキャンパスは、高校生の夏休み期間中にさまざまなプログラムや体験を通じて大学での学びをイメージし、より深くものつくり大学を知ることができる内容となっています。学生スタッフによる学科の魅力紹介やキャンパスツアーのほか、本学の教員が体験型の模擬授業をとおして「実践的な教育」の楽しさをお伝えします。
8月の体験模擬授業の主なテーマとして、情報メカトロニクス学科では「描いてロボットを動かそう!~状態遷移図ではじめるプログラミング~」「人協働型ロボットを動かしてジェンガを積み上げてみよう!」。建設学科では「見て・触って分かるコンクリートの性質」「災害時のセルフビルドシェルター制作」など、2学科それぞれ趣向を凝らした内容がみどころとなっており、実際に授業を体験し在学もの大生同様に頭で考え、体験していただける内容となっています。
大学の雰囲気や環境を肌で感じてもらい、ミスマッチのない志望校選択のための情報収集の機会の場として、ぜひご参加ください。
8月の体験模擬授業の主なテーマとして、情報メカトロニクス学科では「描いてロボットを動かそう!~状態遷移図ではじめるプログラミング~」「人協働型ロボットを動かしてジェンガを積み上げてみよう!」。建設学科では「見て・触って分かるコンクリートの性質」「災害時のセルフビルドシェルター制作」など、2学科それぞれ趣向を凝らした内容がみどころとなっており、実際に授業を体験し在学もの大生同様に頭で考え、体験していただける内容となっています。
大学の雰囲気や環境を肌で感じてもらい、ミスマッチのない志望校選択のための情報収集の機会の場として、ぜひご参加ください。
大学ホームページ : https://www.iot.ac.jp
オープンキャンパスページ: https://www.iot.ac.jp/entrance/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
ものつくり大学 広報地域交流係 | |
TEL | : 048-564-3906 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 ものつくり大学 |
![]() |
URL https://www.iot.ac.jp/ |
住所 埼玉県行田市前谷333 |
学長(学校長) 國分 泰雄 |