白百合女子大学

白百合女子大学がニューカレドニア大学との協力に関する合意書を締結 -- 2024年度はフランス語フランス文学科1年次生全員が交流授業に参加。本交流に関連し、2年次生全員がニューカレドニアの中学・高校の生徒と文通。

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  国際交流  /  大学間連携

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

白百合女子大学(東京都調布市/学長:高山貞美)は今年1月、ニューカレドニア大学(フランス)との協力に関する合意書を締結。2024年度は、COIL授業の継続に加え、フランス語フランス文学科の1年次生全員が交流授業に参加する。本交流に関連するかたちで、2年次生全員が参加する、ニューカレドニアの中学・高校で日本語を学ぶ生徒との文通プロジェクトが開始。

 白百合女子大学では昨年度からニューカレドニア大学とのCOIL授業(※)を行っており、今年1月、同大との協力に関する合意書を締結した。これは、両校の関係を深め、教育、研究、その他の領域における学術的および文化的な交流を発展させることを目指して結ばれたもの。

 締結に伴い、2月には白百合女子大学の二村淳子准教授と辻川慶子教授、アリア・デムナチ講師がニューカレドニア大学を表敬訪問した(所属、役職は締結時点)。ニューカレドニア大学のカトリーヌ・リス学長に合意書を手渡したほか、国際交流部長のヴィルジニー・ド・バルニエ氏、広報部長のシルヴィアン・ラファール=アルティーグ氏、国際・地域間協力戦略責任者のカリーヌ・ボレル氏、日本語科責任教員のナターシャ・ストレンペック氏、日本語教育担当教員のガルニエ真里氏と会談。両大学の紹介、COIL授業の実践と教材開発の成果発表を行い、今後の展望について話し合った。
 また、ニューカレドニア大学応用外国語学科1年の学生約20名との交流授業を実施。白百合女子大学とオンライン交流授業の紹介をはじめ、白百合女子大学の学生が作成した動画視聴や日本に関するクイズを行った。

 両大学では今後、文化・言語に関するプログラムなどを実施予定で、日本にいながらフランス語でアウトプットすることのできる機会を設けるほか、経済状況に左右されない定期的な国際交流機会を創出し、学生らの異文化間能力を養成することを目指していく。

 2024年度には、COIL授業を継続することに加え、フランス語フランス文学科の1年次生全員がオンライン交流授業に参加し、インタビュー活動やクイズ大会を行い、交流を深める予定である。また、本交流に関連するかたちで、ニューカレドニアの中学・高校で日本語を学ぶ生徒約80名と、本学学生との間の文通プロジェクトも開始した(本学フランス語フランス文学科2年次生全員および学生有志が参加)。ニューカレドニアの中学生・高校生が日本語で絵葉書を書き、それに対し、本学学生がフランス語で返事を書く予定である。絵葉書という紙のやり取りに加え、インターネット上にプロジェクト専用掲示板を設置し、準備の様子を写真で随時掲載している。オンライン・オフラインを組み合わせた交流は、2国間の距離と身近さを同時に感じられる機会となっている。

 なお、6月にはニューカレドニア大学応用外国語学科の学生14名が日本を訪れ、白百合女子大学で学生同士の交流を持つ予定になっている。2025年1月には、ニューカレドニア大学教員を招聘し、国際シンポジウムを開催予定である。

(※)COIL授業
 「COIL」とは、Collaborative Online International Learningの略で、「オンライン国際協働教育/学習」と訳される。オンラインで国内外のパートナー校と接続し、パートナー校の教員と共筆・共有するシラバスに沿って交流・協働を行う授業形態。日本でも2018年から文部科学省がCOIL構築計画のある大学に対して積極的な支援を行っており、現在、多くの大学で多種多様な形のCOIL授業が行われている。

■ニューカレドニア大学
 1987年に設立された国立大学。学生数は約3,500名で、理工学部、法学部、人文科学部を擁する。オセアニア地域およびニューカレドニアの環境やサステナビリティ、多文化共生、気候変動などの研究も行われている。
 URL(フランス語): https://unc.nc/

▼本件に関する問い合わせ先

白百合女子大学 事務局長室

住所

: 東京都調布市緑ヶ丘1-25

TEL

: 03-3326-1062

FAX

: 03-3326-1076

E-mail

kikaku1@shirayuri.ac.jp

shirayuri1.jpg 合意書締結

shirayuri2.jpg ニューカレドニア大の交流授業の様子

shirayuri3.jpg 表敬訪問での交流