- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学バイオ・化学部 応⽤バイオ学科・応用化学科の学生による「未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!発酵産業活性化プロジェクト」(リーダー:応用バイオ学科2年糸野伸さん)では、⾼尾台中学校(金沢市高尾台1丁目128番地)の2年⽣を対象とした科学実験教室「⾼峰譲吉博⼠の研究から学ぶ。麹菌による出現酵素の実験」を2025 年3⽉11⽇(火) に行います。
今回の科学実験教室は、郷土の偉人、高峰譲吉博士が用いた「麹菌」が生成する酵素について学びます。高峰博士は、麦のふすまを培養してアミラーゼを抽出し、消化酵素の「タカジアスターゼ」を開発しました。定性実験では、麹菌からデンプンを分解する酵素が生成されていることを確かめ、定量実験ではグルコース量をグルコース試験紙で測定し、酵素の力を目で見て確認します。
科学実験教室
場所:高尾台中学校
日時:3⽉11⽇(火) 午前
スケジュール:
9時35分~10時25分 2クラス
10時35分~11時25分 2クラス
11時35分~12時25分 1クラス
10時35分~11時25分 2クラス
11時35分~12時25分 1クラス
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
金沢工業大学 広報課 | |
住所 | : 石川県野々市市扇が丘7-1 |
TEL | : 076-246-4784 |
FAX | : 076-248-7318 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |