- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2025年4月3日に「THE 日本大学ランキング2025」が発表され、福岡女学院大学(福岡市南区/学長:副島 雄児)は全国私立女子大学で総合順位第6位、九州内私立女子大学では第1位を獲得した。
また、「国際性」分野においても、本学の特色が特に評価され、九州・沖縄地区において上位にランクインした。
福岡女学院大学が「THE 日本大学ランキング2025」にて、全国私立女子大学で総合順位第6位、九州内私立女子大学では第1位にランクインした。
分野別のランキングでは「国際性」分野において九州・沖縄地区の大学で上位にランクインした。
「国際性」は外国人学生比率・外国人教員比率に加え、日本人学生の留学比率・外国語で行われている講座の比率を含めた4種類のデータから、どれだけ国際的な教育環境になっているかを表している。
分野別のランキングでは「国際性」分野において九州・沖縄地区の大学で上位にランクインした。
「国際性」は外国人学生比率・外国人教員比率に加え、日本人学生の留学比率・外国語で行われている講座の比率を含めた4種類のデータから、どれだけ国際的な教育環境になっているかを表している。
福岡女学院大学では、2025年度より新たにアイルランドと協定を結び、協定先を世界9か国・18地域に広げた。また特に国際キャリア学部国際英語学科では専門科目の90%以上の講義が英語で行われたりと、英語教育に従来より力を入れてきた。
国際キャリア学部では、2年次に長期留学科目を設け、英語力の向上はもちろん「課題解決力」や「人間力」を身に着けることを目的としたカリキュラムを実施。留学終了後は国際関係・交流、国際ビジネスなどの専門分野の研究に取り組み、英語力と知識を活かしこれまで多数の卒業生が国際ビジネスの場で活躍している。
今回の結果を踏まえ、福岡女学院大学では更なる教育の充実・強化に取り組んでいく。
〈THE 日本大学ランキングの概要〉
「THE 日本大学ランキング」は、英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)とベネッセグループが大学の教学改革やグローバル化の推進を目的に公表するランキングです。ランキング指標となる「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4 分野によって大学の「教育力」を測定し、今回は257大学がランキング対象となりました。
その他ランキングの詳細は下記のURLからご確認いただけます。
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/total-ranking/
■福岡女学院大学について
福岡女学院大学は、1885年(明治18年)の学院創立以来一貫したキリスト教教育・女子教育を行っており、現在では3学部7学科を擁している。
■福岡女学院大学について
福岡女学院大学は、1885年(明治18年)の学院創立以来一貫したキリスト教教育・女子教育を行っており、現在では3学部7学科を擁している。
近年では、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学 女子大学編 九州第1位※」で評価されるなど、伝統的に行われている英語教育・少人数教育・キャリア教育に特に力をいれている。
※大学通信 「大学探しランキングブック2025」より
※大学通信 「大学探しランキングブック2025」より
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
福岡女学院大学 入試広報課 | |
青木 | |
住所 | : 福岡市南区曰佐3丁目42-1 |
TEL | : 092-575-2970 |
FAX | : 092-575-4456 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 福岡女学院大学 |
![]() |
URL https://www.fukujo.ac.jp/university/ |
住所 福岡市南区曰佐3丁目42-1 |
1885年創立のミッション系私立女子大学。 3学部7学科、在籍者数は2,300名を超え、「キリスト教主義教育」「伝統と格式」「英語教育」「少人数教育」の4つを柱として教育を行っております。 所在地である福岡県はもとより、九州・山口各県からご入学をいただき、卒業生たちは全国・世界にはばたき活躍しております。 [人文学部] 現代文化学科/言語芸術学科/メディア・コミュニケーション学科 [人間関係学部] 心理学科/子ども発達学科 [国際キャリア学部] 国際英語学科/国際キャリア学科 |
学長(学校長) 副島 雄児 |