昭和女子大学

「予防(pre-inter-post)の観点から障害者雇用における定着の向上を見直す」昭和女子大学キャリアカレッジ ダイバーシティ推進セミナー 7/2開催

大学ニュース  /  イベント  /  施設設備  /  生涯学習

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) のダイバーシティ推進機構が運営するキャリアカレッジでは、7月2日、ダイバーシティ推進セミナー「予防(pre-inter-post)の観点から障害者雇用における定着の向上を見直す~キモチプラスの実践とユーザーの声~」(参加費無料)を開催します。

 今回のセミナーでは、障害者雇用における体調不良による休職や離職の問題に、予防の視点から支援のあり方を考えます。体調や気分の変化を可視化し、支援者や企業と共有できるクラウドツール「キモチプラス」の活用例を紹介し、実際に運用している企業と、働いている障害のある方の声を通し、検討します。


■予防(pre-inter-post)の観点から障害者雇用における定着の向上を見直す
   ~キモチプラスの実践とユーザーの声~

 日 時:  2025年7月2日(水)15:00~16:30 オンライン (Zoom)

 登壇者:  田中 佑樹(たなか ゆうき)氏
       一般社団法人自立学実践研究所 代表、 OS21(リフレクション)トレーナー、
       社会福祉士、公認心理師

〈ゲストスピーカー〉 
       福元 邦雄(ふくもと くにお)氏 
       三菱商事株式会社 人事部障がい者雇用担当

       Y.N 氏(動画出演)
       三菱商事株式会社 人事部ワークスタイル・DE&Iチーム所属

       武田 吉正(たけだ よしまさ)氏
       キモチプラス代表


司会・ファシリテーター
       木下 紫乃(きのした しの)氏
       昭和女子大学キャリアカレッジ企画運営アドバイザー
       株式会社HIKIDASHI代表取締役、一般社団法人merry attic統括マネジャー

 定 員:  100人(参加費無料・先着順)

 申 込:  下記URLもしくはQRコードから申し込みください。 (締切:6月29日)
                                 
申込みフォーム  https://forms.gle/yrCphHxyY4MmTZ9V6

 問合せ先: 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
       Email:swu-diversity@swu.ac.jp  Tel:03-3411-9483

▼本件に関する問い合わせ先

昭和女子大学 企画広報部

TEL

: 03-3411-6597

E-mail

kouhou@swu.ac.jp

★0702_セミナーフライヤー告知用.jpg