- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北星学園大学(札幌市厚別区) 国際学部グローバル・イノベーション学科 (2026年4月開設予定) では、海外または国内で国際的な活動を行う学生を対象とした「国際学部留学等支援奨学金」を導入する。支給金額は活動地域によって異なり、国内5万円、海外(アジア)15万円、海外(その他)20万円。活動計画に合わせて事前に申請を行なうことで、在籍期間中に最大2回 (総額30万円まで)利用可能で、返還は不要。国際的な活動の範囲は、テーマのある留学、海外や日本国内の国際的な企業でのインターンシップ、国際ボランティアなどさまざまであり、多様な国際活動に対する補助として活用することができる。同学科所属の全学生への支給が可能な体制を整えており、国際的な経験を大きく後押しする。
国際学部グローバル・イノベーション学科では、学生の成長と学修の中核として「留学国際共修科目群」を位置づけており、当該科目「Study Abroad A~D」「Global Experiences A~B」「Global Internship A~D」のいずれかを履修し、1科目2単位を修得することが卒業要件となっている。
各科目は、学外での60時間以上の実践活動、事前・事後研修の受講、所定課題の提出を通じて単位認定される形式であり、さらに、国内外の活動を相互に補完しながら学びを深めることを奨励し、最大12単位まで卒業要件に算入可能としている。国際学部グローバル・イノベーション学科では設置構想段階から、これらの科目に対する経済的支援を前提に検討を進めてきた。このたび、一人でも多くの学生を世界へ送り出し、「海外で学びたい」という想いを後押しするため、海外留学をはじめとした国際経験を積み重ねる全学生を対象とした奨学金制度の導入を決定。規程化のうえ、学部が開設される2026年4月1日からの施行を予定している。
※国際学部グローバル・イノベーション学科サイト
https://www.hokusei.ac.jp/global-innovation/
※北星学園大学では、派遣留学 (交換留学制度) に伴うサポート体制も充実している。
https://www.hokusei.ac.jp/international/studying_abroad02/
(関連記事)
・北星学園大学が 「国際学部グローバル・イノベーション学科」設置-2026年4月に開設、 4学部8学科体制に(2025.06.26)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-56642.html
各科目は、学外での60時間以上の実践活動、事前・事後研修の受講、所定課題の提出を通じて単位認定される形式であり、さらに、国内外の活動を相互に補完しながら学びを深めることを奨励し、最大12単位まで卒業要件に算入可能としている。国際学部グローバル・イノベーション学科では設置構想段階から、これらの科目に対する経済的支援を前提に検討を進めてきた。このたび、一人でも多くの学生を世界へ送り出し、「海外で学びたい」という想いを後押しするため、海外留学をはじめとした国際経験を積み重ねる全学生を対象とした奨学金制度の導入を決定。規程化のうえ、学部が開設される2026年4月1日からの施行を予定している。
※国際学部グローバル・イノベーション学科サイト
https://www.hokusei.ac.jp/global-innovation/
※北星学園大学では、派遣留学 (交換留学制度) に伴うサポート体制も充実している。
https://www.hokusei.ac.jp/international/studying_abroad02/
(関連記事)
・北星学園大学が 「国際学部グローバル・イノベーション学科」設置-2026年4月に開設、 4学部8学科体制に(2025.06.26)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-56642.html
▼本件に関する問い合わせ先
北星学園大学・北星学園大学短期大学部
企画広報課 企画係
TEL: 011-891-2731
北星学園大学・北星学園大学短期大学部
企画広報課 企画係
TEL: 011-891-2731
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北星学園大学 |
![]() |
URL https://www.hokusei.ac.jp/ |
住所 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1 |
学長(学校長) 中村 和彦 |