- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)では、経済経営学部現代経営学科を中心に、岡山市周辺の地域課題の解決や地域活性化に取り組むプロジェクトを展開している。これらは学生が主体となって運営されており、行政機関・企業・地域団体等とコラボレーションしたものや、助成対象となっている事業も多い。
今年度は、岡山市の令和7年度「学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト」に6件が採択されたほか、福武教育文化振興財団による2025年度「高校生・大学生アクション助成」に2件、岡山県の令和7年度「食品ロス削減の輪を広げよう!学校連携事業」に1件、倉敷市の令和7年度「高梁川流域未来人材育成事業」に1件のプロジェクトが採択されている。
同大では、これらのプロジェクトや昨年度からの継続事業(5本)を通じて、教育、農業、食、多文化共生、動物福祉、出産等の側面から、岡山県の地域活性化・社会課題解決・SDGs推進の役割を担っていく。
同大では、これらのプロジェクトや昨年度からの継続事業(5本)を通じて、教育、農業、食、多文化共生、動物福祉、出産等の側面から、岡山県の地域活性化・社会課題解決・SDGs推進の役割を担っていく。
■令和7年度「学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト」(岡山市) 採択事業
・学生とフリースクールで地域活性化
《関連記事: https://ipu-japan.ac.jp/news/33102/ 》
・IPU農産物プロジェクト
・IPUハラールフードプロジェクト
・IPUマリ支援プロジェクト
《関連記事: https://ipu-japan.ac.jp/news/33528/ 》
・岡山市から始める岡山県投票率日本一プロジェクト ~高校生と大学生が投票で描く岡山の未来~
《関連記事: https://ipu-japan.ac.jp/news/33829/ 》
・「希望の足跡」~保護犬に特化した「癒し+消臭」アロマでアニマルウェルビーイングの実現~
■令和7年度「食品ロス削減の輪を広げよう!学校連携事業」(岡山県) 採択事業
・SDGs出前授業・4育プロジェクト
《関連記事: https://ipu-japan.ac.jp/news/33816/ 》
■令和7年度「高梁川流域 未来人材育成事業」(倉敷市) 採択事業
・不登校支援でつながる夢プロジェクト
■2025年度「高校生・大学生アクション助成」(公益財団法人福武教育文化振興財団) 採択事業
・男だって生理革命!男性の生理・デオドラント対策への認知を!
・SDGs出前授業・4育プロジェクト~閉校になる小学校で楽しい思い出を~
■その他 継続事業
・ハッピーボーン◎ みんなで祝う命の誕生・成長プロジェクト (◎はハートマーク)
・ひとり親家庭を応援!"ハッピーエンロール◎"プロジェクト (◎はハートマーク)
・親孝行スイーツ「ハイスクールマフィン」~Z世代と一緒に地域資源でつくるウェルビーイングブランド~
《関連記事: https://ipu-japan.ac.jp/news/33139/ 》
・ベトナム異文化交流「IPUカルチャー」~ベトナム岡山直行便就航のビジョン達成を目指す~
《関連記事: https://ipu-japan.ac.jp/news/31414/ 》
・野生鳥獣の利活用「IPUジビエ」~立地特性を生かしたESD~
(参考)
●環太平洋大学HP
https://ipu-japan.ac.jp/
【オープンキャンパス情報】
https://ipu-japan.ac.jp/exam/event/open-campus/oc0727/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
大学評価・IR室 | |
井上聡 | |
住所 | : 岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721 |
TEL | : 0862015240 |
FAX | : 0869080220 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 環太平洋大学 |
![]() |
URL https://ipu-japan.ac.jp/ |
住所 岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721 |
学長(学校長) 大橋 節子 |