関西大学

◆企業人・研究者・学生・校友が共創する"100年後の未来社会"◆ 「関西大学リボーンチャレンジ」いよいよ開幕! 【展示期間】8月5日(火)~11日(月) 【会場】大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン内

大学ニュース  /  イベント  /  先端研究  /  国際交流  /  産官学連携  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 関西大学は、8月5日(火)~11日(月)の期間、2025年大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内「リボーンチャレンジ」に、実施主体のうち唯一の教育機関として出展します。企業技術と大学研究力の融合が生み出す未来技術の展示に加え、プロ漫画家(校友)と学生の共作4コマ漫画や、コロナ禍のアクリル板を再生したアート作品の展示など、関大ならではの多彩な取り組みを夢洲の地で披露します。

【本件のポイント】
・大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内「リボーンチャレンジ」に出展
・連携企業9社による未来技術のほか、廃棄アクリル板を活用したリボーンアートなどを展示
・さらに、プロ漫画家(校友)と学生の共創による4コマ漫画で「100年後の未来」を表現


■ 大学発の創造力で挑む「リボーンチャレンジ」
 関西大学は、「Academia × REBORN~学理と実際との調和~」をテーマに、「大学×企業が生み出すイノベーションの可能性」を表現した展示空間を創出します。SDGs・カーボンニュートラル・ウェルビーイングなどの社会課題に対し、企業の技術と大学ならではの学術的視点を組み合わせ、多様な切り口から、社会実装への高い実現性を備えた未来像を提示します。

■ 「100年後の未来社会」を4コマ漫画で共創!
 本学ならではの取組みとして、本学校友の漫画家・みづほ梨乃氏、穂積りく氏が描き起こしたネームをもとに、本学漫画同好会の学生が「100年後の未来社会」をテーマに4コマ漫画を制作。出展企業の技術を題材とした内容で、会場のタッチサイネージ上に展示されます。「企業×学生×校友」による共創プロジェクトとして、関西大学ならではの遊び心も兼ね備えた文化的発信にもご注目ください。


■ 「リボーン(再生)」のシンボルに!コロナ禍のアクリル板がアートに変身!?
 コロナ禍で活用されたアクリルパーテーションの大量廃棄という社会課題に着目し、本学ではそれらを 熱加工し、穴を開けて球状に組み合わせた「リボーンモニュメント」を制作。命を吹き込まれたアクリルアートが「循環と再生」を象徴する作品として、会場に展示されます。未来への希望とともに、環境と向き合う大学の姿勢を体感いただけます。


■ 出展概要
 日時・期間:8月5日(火)~11日(月) ※全日9:00~21:00
 場所:大阪・関西万博会場 大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」
 テーマ/趣旨:Academia×REBORN ~学理と実際との調和/大学×企業が生み出す
イノベーションの可能性
 出展団体・出展技術の概要:
  ・大阪冶金興業株式会社/①レンチンジュエリー ②最強金属を3Dプリンターで
  ・株式会社アイ・エレクトロライト/再生可能などこでも電池
  ・株式会社アックスヤマザキ/MIRAIミシン
  ・株式会社イノカ/再生医療で蘇るサンゴ礁
  ・株式会社KUREi/凍るをコントロール
  ・株式会社ゴエンジン/日本の食を楽しむムスリムスマイルな情報発信
  ・Cranebio株式会社/未来医療、DNAオリガミ
  ・株式会社ナノスパイク/セミから生まれた撥水・抗菌テクノロジー
  ・Virtual Motorsport Lab Inc./自動運転レース「未来の走る実験室」
 参加対象:どなたでも可
 参加料:無料 ※万博会場への入場チケットは各自で別途ご用意いただく必要があります。
 定員:なし。ただし、混雑状況によって入場規制を実施する場合があります。
 事前申込:不要。大阪ヘルスケアパビリオン内の予約不要エリアです。
 備考:株式会社イノカによる展示のみ、会期最終日(8/11)の20時までの観覧です。

 ※ 展示内容の詳細・最新情報は関西大学万博特設ページをご覧ください
   https://www.kansai-u.ac.jp/expo/news/entry/post_84216.html



▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2025/No31.pdf


▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。

▼本件に関する問い合わせ先

総合企画室 広報課

小林、伊地知、明原

住所

: 大阪府吹田市山手町3-3-35

TEL

: 06-6368-0007

FAX

: 06-6368-1266

E-mail

kouhou@ml.kandai.jp

1.jpg 「提供:(公社)大阪パビリオン」「協力:2025年日本国際博覧会協会」

2.png サイネージに展示される4コマ漫画(イメージ)

3.png リボーンモニュメント(イメージ)

4.jpg リボーンチャレンジ 出展イメージ