- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科「調理科学ゼミナール」(山口真由准教授)と大手飲料メーカーのキリンホールディングス株式会社が連携し、ビールとワインに合うおつまみレシピの開発を行いました。女性の飲酒に関するリスク等について学び、これからの時代のお酒の楽しみ方を提案する同社主催の「適正飲酒セミナー『女性とお酒』編」の中で、栄養面だけではなく見た目も女性に嬉しい食べ合わせのメニューとして、ご紹介いただきます。また開発したレシピの詳細は、キリンホールディングス株式会社の公式サイト『キリンレシピノート』にて掲載中です。
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科「調理科学ゼミナール」(山口真由准教授)と大手飲料メーカーのキリンホールディングス株式会社が連携し、ビールとワインに合うおつまみレシピの開発を行いました。
本プロジェクトには、ゼミナールの4年生9名が参加しました。3つのチームに分かれ、試作と意見交換を重ねながらレシピを考案しました。最終報告会では、全チームが2~4品のレシピを提案し、その中から以下の3品が優良レシピとして採用されました。
【ビール賞】餃子の皮の上にチーズとキムチを乗せたミニピザ風の『キムチーズ』
【ワイン賞】長いものシャキシャキとした食感が楽しい『アボカドと長いもとツナのトースト』
【特別賞】甘じょっぱさがクセになる意外な組み合わせの『みたらし団子のベーコン巻き』
キリンホールディングス株式会社は酒類事業を営む責任として、アルコールの有害接種の根絶と節度ある飲酒文化の醸成に向けた取り組みを進め、こころ豊かな社会の実現に貢献する一環として「適正飲酒セミナー」を実施されています。学生が考案したレシピは、女性の飲酒に関するリスク等について学び、これからの時代のお酒の楽しみ方を提案する「適正飲酒セミナー『女性とお酒』編」の中で、栄養面だけではなく見た目も女性に嬉しい食べ合わせのメニューとして、ご紹介いただきます。また開発したレシピの詳細は、キリンホールディングス株式会社の公式サイト『キリンレシピノート』にて掲載中です。
学生たちは、話し合いと試作を何度も重ねて完成させたレシピが、多くの皆さまに届き、実際に楽しんでいただけることを心から楽しみにしています。どのレシピも、見た目が華やかで、手軽においしく作れるものばかりです。ぜひお試しいただき、食卓を彩っていただければ幸いです。
本プロジェクトには、ゼミナールの4年生9名が参加しました。3つのチームに分かれ、試作と意見交換を重ねながらレシピを考案しました。最終報告会では、全チームが2~4品のレシピを提案し、その中から以下の3品が優良レシピとして採用されました。
【ビール賞】餃子の皮の上にチーズとキムチを乗せたミニピザ風の『キムチーズ』
【ワイン賞】長いものシャキシャキとした食感が楽しい『アボカドと長いもとツナのトースト』
【特別賞】甘じょっぱさがクセになる意外な組み合わせの『みたらし団子のベーコン巻き』
キリンホールディングス株式会社は酒類事業を営む責任として、アルコールの有害接種の根絶と節度ある飲酒文化の醸成に向けた取り組みを進め、こころ豊かな社会の実現に貢献する一環として「適正飲酒セミナー」を実施されています。学生が考案したレシピは、女性の飲酒に関するリスク等について学び、これからの時代のお酒の楽しみ方を提案する「適正飲酒セミナー『女性とお酒』編」の中で、栄養面だけではなく見た目も女性に嬉しい食べ合わせのメニューとして、ご紹介いただきます。また開発したレシピの詳細は、キリンホールディングス株式会社の公式サイト『キリンレシピノート』にて掲載中です。
学生たちは、話し合いと試作を何度も重ねて完成させたレシピが、多くの皆さまに届き、実際に楽しんでいただけることを心から楽しみにしています。どのレシピも、見た目が華やかで、手軽においしく作れるものばかりです。ぜひお試しいただき、食卓を彩っていただければ幸いです。
▼関連リンク
【キリンホールディングス株式会社 公式HP『キリンレシピノート』】
https://recipe.kirin.co.jp/
【本学HP】
〈News&Topics〉
https://www.kamakura-u.ac.jp/sys/news/2025/09/post-966.html
〈大船Diary)
https://www.kamakura-u.ac.jp/sys/news/2025/09/post-965.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
総務部総務課 | |
TEL | : 0467-44-2111 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 鎌倉女子大学 |
![]() |
URL https://www.kamakura-u.ac.jp |
住所 神奈川県鎌倉市大船6-1-3 |
学長(学校長) 福井 一光 |