関西大学

◆関西大学のリカレントプログラムが、社会人の学びとキャリア形成の多角的な支援を実現◆ ~RSM汐留パートナーズ、SOMPOひまわり生命、りそな銀行が協賛~

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  産官学連携  /  キャリア就職  /  生涯学習

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 関西大学は、社会人の学び直しとキャリアアップを支援するリカレントプログラム「Kan-Daiリカレント+」において、「共創・オープンイノベーションプログラム」に初の共創パートナーとして3社を迎えました。本プログラムは協賛企業との連携を通じて学びと交流の場を提供し、社会人一人ひとりが新たなキャリアの可能性を見出せる機会を創出するものです。今回の参画により、さらに実践的で多角的な学びを提供します。

【本件のポイント】
・「共創・オープンイノベーションプログラム」に初の共創パートナーとして3社が参画
・経理人材育成、資産形成、銀行業の理解など多様なテーマで実践的な学びを提供
・企業と個人が直接交流し、新たなキャリアの可能性を開く場を創出


■ 「共創・オープンイノベーションプログラム」について
 関西大学が2025年5月に開講したリカレントプログラム「Kan-Daiリカレント+」では、『共創・オープンイノベーションプログラム』を展開。本プログラムは、協賛企業と受講生が直接交流し、知識や経験を共有することで、新たなキャリアの可能性を切り拓くことを目的としています。今回、初の共創パートナーとして3社を迎えることで、より実践的かつ多角的な学びを提供してまいります。

■ 共創パートナー(順不同)
<RSM汐留パートナーズ株式会社>
 国際会計ネットワークRSMの知見を活かし、未経験から3ヵ月で経理人材を育成するプログラムを提供。中小企業の経理・会計人材不足解消を目指す。

<SOMPOひまわり生命保険株式会社>
 資産形成やライフプランをテーマに、資産管理とリスクマネジメントを学ぶセミナーを展開。健康管理も加え、人生設計を具体的に支援する。

<株式会社りそな銀行>
 銀行業務や社会的役割をテーマに、未来の社会インフラとしての銀行のあり方を学ぶプログラムを提供。キャリア形成の新たなきっかけを創出する。

■ 今後の展望
 関西大学は、共創パートナーシップを通じ、「Kan-Daiリカレント+」を社会人のキャリア形成を支援するプラットフォームへと発展させていきます。本プログラムの趣旨に賛同いただける企業を「共創パートナー」として引き続き募集しており、今後も社会の変化に応じた質の高い教育プログラムを提供し、学びを通じて社会の活性化を目指します。
【共創パートナーに関するご案内】
 https://www.kansai-u.ac.jp/recurrent-plus/corporation/index.html

<「Kan-Daiリカレント+」とは>
 関西大学の理念「学の実化(がくのじつげ)」を体現するリカレントプログラムのこと。株式会社ワークアカデミーとの連携のもと、企業と協働し、実践的で社会に役立つ学びを提供。大学と社会のつながりを深め、時代に応じた新しい学びの形を提案する。



▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2025/No38.pdf


▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。

▼本件に関する問い合わせ先

総合企画室 広報課

小林、伊地知、明原

住所

: 大阪府吹田市山手町3-3-35

TEL

: 06-6368-0007

FAX

: 06-6368-1266

E-mail

kouhou@ml.kandai.jp

1.png

2.png

3.png