昭和女子大学

「講談とは何?~その解りやすい歴史と実演一席~ 」 旭堂南海氏による日文特別講演会を10/11開催--昭和女子大学

大学ニュース  /  イベント  /  学生の活動
(最終更新日:

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 人間文化学部日本語日本文学科は、上方講談師である旭堂南海氏による特別講演会「講談とは何?~その解りやすい歴史と実演一席~ 」(参加費無料)を10月11日(土)に開催します。講談の歴史に関する説明に加え、実演も行います。

 日本語日本文学科では2022年度から毎年、特別講演会を開催しています。この講演会は、日本語日本文学科の学生有志が主体となって開催しており、ポスター作成や当日の運営に携わっています。各分野の専門家を招き、話を伺うことで学科の学びの専門性を深めるだけではなく、分野を横断し幅広い学びの機会を学生に提供しています。
 8回目となる今回は、上方講談師である旭堂南海氏を招きます。落語よりも古い歴史を持ち、釈台を張り扇で叩き、調子を取りながら歴史上の出来事や武勇伝などをリズミカルに語る講談の歴史を解りやすく説明します。

2025年度日文特別講演会「講談とは何?~その解りやすい歴史と実演一席~ 」開催概要

日  時: 2025年10月11日(土)13:10~14:40
場  所: 昭和女子大学1号館5階5S33教室
      (東京都世田谷区太子堂1-7-57)
       ※対面のみ、参加費無料
講  師: 旭堂南海氏(上方講談師)
申  込: こちらからお申し込みください。締切:10月9日(木)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJh-jh0LA2wlllJwBQHNj0I3kYiZONg8tiMMvoUK7cxv_JVA/viewform       
      ※高校生、一般の方もお申込みいただけます。
定  員:  200名(先着順)
問合せ先: 昭和女子大学日本語日本文学科 nichibun@swu.ac.jp

▼本件に関する問い合わせ先

昭和女子大学 企画広報部

TEL

: 03-3411-6597

E-mail

kouhou@swu.ac.jp

修正版_講演会ポスター.jpg