「近畿大学」のニュース記事検索結果 1079件
産業理工学部公開講座 今話題の「近大発ナマズ」「におわないブリ」試食会同時開催
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は平成28年(2016年)10月29日(土)、TKPガーデンシティ博多新幹線口プレミアムホール(福岡県福岡市)にて、「平成28年度産業理工学部公開講座」を開催する。
卒業舞踊公演「知られない日」 舞台芸術専攻25期生が4年間の修学成果を発表 -- 近畿大学
近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)では平成28年(2016年)10月21日(金)~23日(日)に、近畿大学東大阪キャンパスD館にて、芸術学科舞台芸術専攻25期生による卒業舞踊公演「知られない日」を上演する。
農学部産トマトのシャーベット試食会実施 近畿大学附属幼稚園児の芋ほり遠足に併せて
近畿大学農学部(奈良県奈良市)、農業生産科学科の教授 野々村 照雄らは、この夏に農学部で収穫したミニトマトを株式会社テンダーボックス(奈良県生駒郡)の協力のもと、トマトシャーベットに加工した。平成28年(2016年)10月18日(火)、農学...
近畿大学が「革新がんゲノム国際シンポジウム」を開催 -- 10/27(木)~30(日)
近畿大学薬学部は、平成28年(2016年)10月27日(木)から10月30日(日)までの4日間、東大阪キャンパスにて、「革新的がん治療法開発をめざしたゲノム研究」に関する国際シンポジウムを開催する。
近畿大学心理臨床・教育相談センター 教職員向け公開セミナー「学校現場で役立つカウンセリング」を開催
近畿大学心理臨床・教育相談センター(大阪府東大阪市)は平成28年(2016年)10月29日(土)、東大阪キャンパスにて教職員向けの公開セミナーを開催する。
留萌市と包括連携協定を締結 積雪寒冷地域での高付加価値作物の栽培など地方創生に貢献 -- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)と北海道留萌市は、平成28年(2016年)10月7日(金)に包括連携協定を締結し、近畿大学東大阪キャンパスで調印式を行った。また、協定締結を記念して、近畿大学の研究成果であるバイオリサイクル燃料「バイオコークス」を...
山口県と近畿大学が就職支援に関する協定を締結 -- 学生のU・Iターン就職を支援
山口県と近畿大学(大阪府東大阪市)は、地域経済の活性化を担う人材の確保を図り、お互いが連携・協力して学生の就職活動に対する支援に取り組むため、平成28年(2016年)10月1日(土)に就職支援に関する協定を締結した。
近大×ニセコファーム×近鉄百貨店 「近大発Dr.トマト」使用のメニューをあべのハルカス近鉄本店にて限定販売
近畿大学は、平成28年(2016年)10月5日(水)~11日(火)に、あべのハルカス近鉄本店にて開催される「大北海道展」において、「近大発Dr.トマト」を使用したコラボメニューを販売する。
近畿大学×UHA味覚糖株式会社 ぷっちょUniversity第1弾「ぷっちょ 近大マンゴー」新発売
UHA味覚糖株式会社が、大学の研究成果を手軽に体感できる新ブランド「ぷっちょUniversity」を立ち上げるのに際し、第一弾として、近畿大学とコラボレーションした「ぷっちょ 近大マンゴー」が2016年10月3日(月)に発売された。
10月31日に近畿大学工学部が研究公開フォーラム2016を開催 -- 工学部研究者の研究シーズを大公開
近畿大学工学部(広島県東広島市)は平成28年(2016年)10月31日(月)、ホテルメルパルク広島にて、工学部研究者の研究シーズを公開する「近畿大学工学部研究公開フォーラム2016」を開催する。
「胎児性水俣病」発症の謎を解明 -- メチル水銀の脳脊髄液循環抑制を介した神経毒性が原因 -- 近畿大学
近畿大学理工学部生命科学科の元教授で産業医の吉田繁らのグループが、「胎児性水俣病」に成人よりも強い症状が現れる仕組みを明らかにした。本件に関する論文が、オランダのエルゼヴィア社発刊の学術雑誌「Neurotoxicity(神経毒性学)」電子版...
植物が病原菌感染を検知し、防御遺伝子群を活性化する仕組みを世界で初めて解明 -- 近畿大学
近畿大学農学部バイオサイエンス学科の教授・川崎努、助教・山口公志、大学院生・山田健太らによる研究グループは、植物が病原菌の感染を検知し、細胞内で防御遺伝子群を活性化する仕組みを世界で初めて発見した。本件に関する論文が、世界的に権威のある科学...
近畿大学体育会空手道部がメキシコナショナルチームとの合同練習を実施
近畿大学クラブセンターにおいて、平成28年(2016年)9月22日(木)から10月5日(水)の期間、近畿大学体育会空手道部とメキシコのナショナルチームが合同練習を行っている。
“おいしい地方創生” -- 近畿大学水産研究所大阪店・銀座店で和歌山県紀の川市産のフルーツを提供
和歌山県紀の川市と近畿大学は、平成28(2016)年3月18日に、両者のより一層の活性化と地方創生に資するため、「包括連携に関する協定」を締結した。今回、本協定の一環として、養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」にお...
BODYMAKER×近畿大学 -- 筋クランプを予防する世界初のスポーツウェアを開発
近畿大学生物理工学部の谷本道哉准教授と、「BODYMAKER」ブランドの株式会社BB-SPORTS(大阪府吹田市)は、ランナーの筋クランプ(足の攣り)を予防する効果を持った世界初のスポーツウェア「MAGURO GEAR」を開発。平成28年(...
日本の大学初 人工知能(AI)を活用した大学・業務改革を決定 -- 近畿大学
近畿大学は、日本の大学としては初めて、人工知能(AI)を活用した大学改革・業務改革の実施を決定した。株式会社ワークスアプリケーションズ(東京都港区)が提供する人工知能型業務システム「HUE(ヒュー)」を導入し、既存システムの移行を進め、平成...
近畿大学の卒業生向けサービス -- 附属病院での検診の割引や学長からの結婚お祝いメッセージも
近畿大学(大阪府東大阪市)では卒業生に向け、さまざまなサービスを提供している。ホームカミングデーや新卒業生歓迎会などのイベントのほか、総合大学ならではの強みを生かして、医学部附属病院でのPET/CT検診の割引やがん相談支援センターでの無料相...
西日本最大のオープンキャンパスとホームカミングデーを同時開催 -- 近畿大学OB・コロチキのナダルさんも登場
近畿大学(大阪府東大阪市)は9月25日(日)、東大阪キャンパスにてオープンキャンパスを開催する。今回は、同大の卒業生が集い、絆を深めるホームカミングデーも同時開催する。