「東京工芸大学」のニュース記事検索結果 198件

東京工芸大学 映像学科卒業生 蔦哲一朗監督の『黒の牛』が香港国際映画祭で日本映画史上初となる最高賞を受賞

東京工芸大学 映像学科卒業生 蔦哲一朗監督の『黒の牛』が香港国際映画祭で日本映画史上初となる最高賞を受賞

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「同大」)芸術学部映像学科卒業生の蔦哲一朗監督の映画『黒の牛』(以下「同作」)が、第49回香港国際映画祭で最高賞のFirebird Awardを受賞した。

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第70回企画展「映画 それいけ!アンパンマン」展 開催!

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第70回企画展「映画 それいけ!アンパンマン」展 開催!

東京⼯芸⼤学 杉並アニメーションミュージアムで、2025年4⽉12⽇(土)〜7⽉21日(月・祝)まで、「映画 それいけ!アンパンマン」展が開催される。

東京工芸大学がお米を主食とした100円朝食を提供 ― コメ不足・コメ価格高騰に対応

東京工芸大学がお米を主食とした100円朝食を提供 ― コメ不足・コメ価格高騰に対応

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、東京都中野区)では4月10日(木)から、在学生を対象に朝食を100円(税込)で提供している。この支援は、米不足や米価格高騰の中でも、お米を主食とした栄養ある朝食を摂り、すべての学生に健康...

東京工芸大学 芸術学部2025年春季公開講座を開講 ― インタラクティブメディアが創造する未来型デジタルアート ―

東京工芸大学 芸術学部2025年春季公開講座を開講 ― インタラクティブメディアが創造する未来型デジタルアート ―

東京工芸大学(所在地:東京都中野区、以下、同大)芸術学部は、5月17日(土)~6月21日(土)に芸術学部春季公開講座を中野キャンパスで開催する。今年度は「インタラクティブメディアが創造する未来型デジタルアート」をテーマに、中野区の地域住民や...

ハイブリッドな学びのスタイル「つうおん」2026年4月始動― 東京工芸大学 工学部 ―

ハイブリッドな学びのスタイル「つうおん」2026年4月始動― 東京工芸大学 工学部 ―

東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(所在地:神奈川県厚木市)は2026年度から、時間の合理的な利用で学生たちが従来の時間割や場所に縛られずさまざまなことにチャレンジできる、ハイブリッドな学びのスタイル「つうおん*」をスタートする(*通学 ...

東京工芸大学が3月2~23日まで「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催 ― アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈

東京工芸大学が3月2~23日まで「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催 ― アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)は3月2日(日)~3月23日(日)まで、中野キャンパス6号館地下1階ギャラリー6B01で「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催する。ケニアの首都ナイロビにある...

東京工芸大学芸術学部インタラクティブメディア学科3年生 飯島偲文さんが「ニッポンものづくりフィルムアワード2024」で特別賞を受賞

東京工芸大学芸術学部インタラクティブメディア学科3年生 飯島偲文さんが「ニッポンものづくりフィルムアワード2024」で特別賞を受賞

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)インタラクティブメディア学科3年生、飯島偲文さんの作品「シミズ時計店〜時を紡ぐ店〜」が、ニッポンものづくりフィルムアワード2024で特別賞を受賞した。

東京工芸大学が第6回国際シンポジウム2025を開催

東京工芸大学が第6回国際シンポジウム2025を開催

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「同大」)は2025年2月22日(土)に第6回国際シンポジウム(以下「同シンポジウム」)を開催する。内容は、「拡がりをみせる工芸融合/カラーサイエンス&アート」をテーマに、4件の基調講...

「東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展2025」を2月14日~16日まで開催

「東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展2025」を2月14日~16日まで開催

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は2月14日(金)~16日(日)までの3日間、「東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展2025」を、中野キャンパスで開催する。同制作展は、芸術学部・芸術学研究科におけるメディア芸術の集...

東京都23区内最大のプラネタリウムで東京工芸大学芸術学部デザイン学科の学生作品を初上映ー2月4日(火) 「国際科学映像祭 第13回ドームフェスタ」ー

東京都23区内最大のプラネタリウムで東京工芸大学芸術学部デザイン学科の学生作品を初上映ー2月4日(火) 「国際科学映像祭 第13回ドームフェスタ」ー

東京工芸大学 (学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)芸術学部デザイン学科の学生作品、「水底の感」、「盗掘者」、「Dreamscape:美しい夢の世界旅行」など11点が、2月4日(火)開催の映像祭「国際科学映像祭 第13回ドームフ...

東京工芸大学のゲーム制作同好会・TRacKerが「ゲームクリエイター甲子園2024」でユーザー大賞3位と愛知eスポーツ連合賞をW受賞

東京工芸大学のゲーム制作同好会・TRacKerが「ゲームクリエイター甲子園2024」でユーザー大賞3位と愛知eスポーツ連合賞をW受賞

東京工芸大学(所在地:東京都中野区)ゲーム制作同好会・TRacKer(トラッカー)に所属する6名が制作したパズルゲーム『EUREKA!(エウレーカ)』が、「ゲームクリエイター甲子園2024」で、ユーザー大賞3位と愛知eスポーツ連合賞をW受賞...

東京工芸大学芸術学部デザイン学科3年生のHWANG YOUNGSEOKさんが第22回「主張する『みせ』学生デザインコンペ」で最優秀賞を受賞

東京工芸大学芸術学部デザイン学科3年生のHWANG YOUNGSEOKさんが第22回「主張する『みせ』学生デザインコンペ」で最優秀賞を受賞

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)デザイン学科空間プロダクト領域3年生のHWANG YOUNGSEOKさんによる作品「ICON CITY -若手ブランドの百貨店-」が、第22回「主張する『みせ』学生デザインコンペ...

【東京工芸大学】日本とスウェーデンで写真を学ぶ両国学生による共同写真展を都内2会場で3月に開催

【東京工芸大学】日本とスウェーデンで写真を学ぶ両国学生による共同写真展を都内2会場で3月に開催

東京工芸大学芸術学部(所在地:東京都中野区)写真学科・大和田良准教授のゼミ学生を中心とした10名と、スウェーデンの首都ストックホルムにある写真学校Fotoskolan STHLMの学生10名による共同写真展が、2025年3月に、同大中野キャ...

東京工芸大学「フリーランスを目指す人のためのクリエイティブ業界セミナー」を開催  ― 先輩フリーランスクリエーターから学ぶ成功の秘訣! ―

東京工芸大学「フリーランスを目指す人のためのクリエイティブ業界セミナー」を開催 ― 先輩フリーランスクリエーターから学ぶ成功の秘訣! ―

東京工芸大学芸術学部(以下、同学部)は1月24日(金)と28日(火)に、フリーランスとしてのキャリアに関心のある同学部在学生を対象に「芸術学部フリーランス(個人事業主)に関するセミナー(以下、同セミナー)」を開催する。同セミナー実施から7年...

「コウゲイゲームショウ2025」を1月11日(土)に開催 ― 大学生が制作した15のゲーム作品を初公開

「コウゲイゲームショウ2025」を1月11日(土)に開催 ― 大学生が制作した15のゲーム作品を初公開

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「同大」)は2025年1月11日(土)に「コウゲイゲームショウ2025(以下 本ゲームショウ)」を開催する。演習授業を通して学生自らが制作したテレビゲームやVRゲーム、ボードゲームなど...

2024年度シンポジウム「進化するメディア芸術」を12月21日に開催 ー 東京工芸大学大学院芸術学研究科メディア芸術研究センター

2024年度シンポジウム「進化するメディア芸術」を12月21日に開催 ー 東京工芸大学大学院芸術学研究科メディア芸術研究センター

東京工芸大学(学長:吉野弘章)大学院芸術学研究科メディア芸術研究センター(所在地:東京都中野区)は、「進化するメディア芸術」をテーマにシンポジウムを開催する。開催日は2024年12月21日(土)で、入場は無料。

東京工芸大学が高校生カメラマンによる写真展「第1回カラフルフォトリンピック展」を開催 ― 芸術学部開設30周年記念―

東京工芸大学が高校生カメラマンによる写真展「第1回カラフルフォトリンピック展」を開催 ― 芸術学部開設30周年記念―

東京工芸大学(学長:吉野弘章)は芸術学部(所在地:東京都中野区)の開設30周年を記念し、全国の高校生を対象としたフォトコンテスト「カラフルフォトリンピック」を開催。11月10日(日)に11名の受賞者が発表され、12月14日(土)~23日(月...

【東京工芸大学】日本とスウェーデンの学生が写真を通して文化交流 ― ストックホルムで共同写真展を開催中、来春には日本でも予定

【東京工芸大学】日本とスウェーデンの学生が写真を通して文化交流 ― ストックホルムで共同写真展を開催中、来春には日本でも予定

 東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)写真学科・大和田良准教授のゼミ生9名が、スウェーデンの写真学校Fotoskolan STHLMの学生たちと共同で、写真展「PHOTOGRAPHY / DESIGN - STOC...

東京工芸大学 アニメーション学科学生が制作に参加したCMが2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS賞で入賞

東京工芸大学 アニメーション学科学生が制作に参加したCMが2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS賞で入賞

東京工芸大学(所在地:東京都中野区/以下、同大)芸術学部アニメーション学科学生たちが制作に参加したアニメーション「TOTOトイレ川柳20回記念 1(ワン)ロールシアター」が、2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AW...

東京工芸大学  杉並アニメーションミュージアム第69回企画展「アニメ『ゆるキャン△ SEASON3』展」-- 2024年11月2日から2025年4月6日まで開催--

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第69回企画展「アニメ『ゆるキャン△ SEASON3』展」-- 2024年11月2日から2025年4月6日まで開催--

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムで2024年11月2日(土)〜2025年4月6日(日)まで、「アニメ『ゆるキャン△ SEASON3』展」が開催される。