東京工芸大学

東京工芸大学芸術学部教員によるメディア芸術作品を公開、見て・触れて・体感する「芸術学部フェスタ2025」― 8月22日から9月26日(金)まで開催

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  先端研究  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(東京都中野区)は8月22日(金)から9月26日(金)まで、「芸術学部フェスタ2025」を開催する。このイベントは、同大芸術学部の教員が制作した作品や最新の研究成果を発表するもの。今年は、8月22日(金)にマンガ学科卒業生で漫画『古見さんは、コミュ症です。』の作者・オダトモヒト氏を招いたスペシャルトークショーを実施。また、9月24日(水)・25日(木)には「芸術学部フェスタ2025上映会」を行う。

 今年で第12回目となる芸術学部フェスタでは、メディア芸術を中心とした7学科の教員が、各々、或いは共同で制作した18の作品と最新の研究成果を発表する。
 東京銀器の伝統工芸士・上川宗達氏のドキュメンタリー映像作品や、アニメ『鬼滅の刃』主題歌を手掛けた歌手Aimerのミステリアスな楽曲「やさしい舞踏会」の映像化作品、1オクターブ内の12音を調性の束縛から解放した十二音技法の演奏が可能なAI Street Pianoや、音源内蔵ボタンを使った音でプレイするもぐらたたきなど、最新の研究発表をはじめ体験できる作品も展示される。
 出展作品はアーカイブとして、今後、大学公式Webサイトで公開を予定している。

 東京工芸大学は、テクノロジー(工学)とアート(芸術)を融合させた新たな価値の創造をこれからも続けていくとともに、日本国内のみならず世界的なメディア芸術の教育・研究機関を目指し、取り組んでいく。


芸術学部フェスタ2025
【主 催】 東京工芸大学
【日 程】 8月22日(金)~9月26日(金)
 ※日・祝日(9月15日除く)及び8月30日(土)・9月6日(土)は休館
【時 間】 10:00~18:00
 ※8月22日(金)~9月13日(土)、9月20日(土)は平日・土曜日ともに16:30まで
 ※9月26日(金)は15:00まで
 ※開催時間は変更になる可能性があります。
【会 場】 東京工芸大学中野キャンパス6号館 地下1階ギャラリー(東京都中野区弥生町1-10)
【入 場】 無料 
【URL】 https://www.t-kougei.ac.jp/activity/extension/festa2025/

■芸術学部フェスタ2025「オダトモヒト スペシャルトークショー」
【登壇者】
 漫画家 オダトモヒト氏(2013年卒)
 客員教授 よしまさこ
 マンガ学科教授 細萱敦
【日 程】 8月22日(金)
【時 間】 12:00~13:00
【会 場】 中野キャンパス1号館 地下1階1B01教室
【入 場】 無料(満席時は入場できない場合がございますので予めご了承ください。)

■芸術学部フェスタ2025上映会
【上映作品】
 ①『Last Little Lover』
 ②『会真記』
【日 程】 9月24日(水)・25日(木)
【時 間】 17:00~18:30
【会 場】 中野キャンパス2号館 地下1階 マルチメディア講義室
 ※上映場所は変更になる可能性があります。
 ・上映について:①及び②は連続で上映されます。


■東京工芸大学 芸術学部
 1994年に芸術学部設置(所在地:東京都中野区)。
 写真学科、映像学科、デザイン学科、インタラクティブメディア学科、アニメーション学科、マンガ学科、ゲーム学科の7学科を有する。芸術学部全学年の就学地が中野キャンパスに集約された、メディア芸術のすべてを都心の1キャンパスで学べる唯一無二の大学。
 現在芸術学部には86名の教員が在籍。設立以来変わらぬコンセプトで社会で活躍するための総合的な力を備え、クリエイティブ産業や文化を牽引するメディア芸術分野のプロフェッショナルを育成している。
【URL】 https://www.t-kougei.ac.jp/gakubu/arts/

▼本件に関する問い合わせ先

学校法人東京工芸大学 総務・企画課 広報担当

TEL

: 03-5371-2741

E-mail

university.pr@office.t-kougei.ac.jp

img_festa2025.jpg 東京工芸大学芸術学部フェスタ2025ポスター

nakano1.jpg 東京工芸大学中野キャンパス本館