- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
追手門学院大学(大阪府茨木市)地域文化創造機構の客員特別教授である水野彌一氏は4月1日(火)付けで、追手門学院アメリカンフットボール部の総監督に就任する。これに伴い、3月26日(水)には記者発表を開催。今後もスポーツの振興を目指す。
追手門学院大学地域文化創造機構は、大阪の地域文化の活性化および未来に向けた文化創造を目指し、地域における文化や歴史、芸術、芸能などを対象とした学術研究をはじめ、スポーツや食文化に関する教育文化事業、街づくりや地域活性化に関する政策推進事業などに取り組んでいる。
同機構の客員特別教授である水野彌一氏は現在、追手門学院高等学校のアメリカンフットボール部を指導。4月からは追手門学院大学でも総監督として指導を行う運びとなった。
同大は昨年、女子ラグビー部および女子サッカー部を創設するなど、スポーツ強化を推進。今年1月にもトレーニングセンターを新設したほか、2014年度からは全学部を対象とした「スポーツキャリアコース」も開設する。
◆水野彌一 追手門学院アメリカンフットボール部 総監督就任記者発表
【日 時】
2014年3月26日(水)
16:00~16:50(記者発表)
17:00~18:00(第一グラウンド見学)
【会 場】
追手門学院大学1号館3階会議室5(大阪府茨木市西安威2-1-15)
※JR茨木駅(イオン茨木ショッピングセンター横)、阪急茨木市駅西口からスクールバス運行
http://www.otemon.ac.jp/guide/access
【発表者】
川原 俊明(追手門学院 理事長)
坂井 東洋男(追手門学院学院長・追手門学院大学 学長)
水野 彌一氏(追手門学院大学地域文化創造機構 客員特別教授)
【司 会】辰本頼弘(追手門学院大学社会学部教授・学生部長)
【水野 彌一(みずの やいち)氏プロフィール】
1961年京都大学工学部に入学、アメリカンフットボール部に入部。68年同大学院修了後、トヨタ自動車に入社。71年に退社し、アメリカ留学。帰国後1976年に京都大学アメリカンフットボール部監督となり、甲子園ボウル優勝6回、ライスボウル優勝4回の強豪に同部を育て、2011年に勇退、2012年、追手門学院高等学校スポーツコースアドバイザーに就任。追手門学院大学地域文化創造機構客員特別教授。
▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院 理事長室 広報課
TEL: 072-641-9590
担当: 石田・塩田
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 追手門学院大学 |
![]() |
URL https://www.otemon.ac.jp/ |
住所 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
学長(学校長) 真銅 正宏 |