- ★Google+
 - ★Hatena::Bookmark
 
佛教大学歴史学部発展科目「祇園祭研修」を受講している佛教大学の学生約40人が「祇園祭」にスタッフとして今年も参加する。
           この取り組みは、歴史学部八木透教授が理事を務めている関係で毎年行われており、祇園祭山鉾の一つである「綾傘鉾」保存会の方々とともに、授与品の「粽(ちまき)」制作や宵山行事、山鉾巡行に参加する。
 「祇園祭」期間中の佛教大学生の活動は以下のとおり。
●7月13日(木)9時より15時
 【場 所】 大原神社前(京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町)
 【内 容】 鉾建て
●7月14日(金)~16日(日)午後から夜
 【内 容】 宵山行事(粽など授与品販売、訪問者の対応等)
●7月17日(月・祝)
 【内 容】 山鉾巡行(鉾引き)
▼本件に関する問い合わせ先
 佛教大学 広報課 
 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
 TEL: 075-493-9050(直通)・075-491-2141(代)
 FAX: 075-493-9040
          
          
          
大学・学校情報 | 
|---|
| 大学・学校名 佛教大学  | 
| 
	
	 | 
	
| URL https://www.bukkyo-u.ac.jp/  | 
	
| 住所 京都市北区紫野北花ノ坊町96  | 
| 学長(学校長) 佐藤 和順  | 
大学探しナビで佛教大学の情報を見る