- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
立命館大学理工学部 電子情報デザイン学科教授・道関隆国研究室において、尿発電(おしっこ発電)によるおむつ用尿漏れセンサーシステム(おむつ用尿発電電池とワイヤレス尿漏れセンサー)を開発した。
センサーネットワークの応用分野の1つに介護がある。特に、病院などで行われている高齢者介護では、介護者が定期的に被介護者のおむつの状態を確認し、状態に応じておむつの取り替えを行っている。
道関研究室では、介護者の不要な確認作業の負担を軽減でき、また被介護者の尿漏れによる不快感を軽減できるセンサーネットワークの研究を進め、2009年11月に尿発電によるワイヤレス尿漏れセンサーシステムを開発した。
参考: http://www.ritsumei.jp/press/detail25_j.html
今回、道関研究室が開発した尿発電(おしっこ発電)のおむつ用尿漏れセンサーシステムでは、前回開発したセンサーシステムと比較し、尿発電電池がおむつに装着しやすい形状・大きさ(長さ約30cm、幅9mm)にすることに成功。また尿発電電池と送信機の配線が不要なセンサーシステムを実現したことで、実用化に向けて大きく前進している。
あわせて、人工尿80 cc(赤ちゃんの1回の平均排尿量)をおむつに投入した場合に、5 m離れた受信機におむつのID付き尿漏れ情報を間欠的に送信し続けることについても成功した。
詳しい研究内容は添付資料(PDF)を参照。
▼本件に関する問い合わせ先
立命館大学総合理工学院理工学部教授 道関隆国 研究室
研究室 HP:http://www.ritsumei.ac.jp/~douse/
立命館大学リサーチオフィス(BKC)
TEL: 077-561-2802
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 立命館大学 |
![]() |
URL https://www.ritsumei.ac.jp/ |
住所 京都市中京区西ノ京朱雀町1 |
学長(学校長) 仲谷 善雄 |