大学通信

“キャンパス「お宝」”発見(2) 大学所有の価値ある「建造物」

ニュース特集  /  ニュース特集

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

大学は多くの価値ある建物を所有している。有形文化財として指定される建物や戦前からの歴史を持つ建物をはじめ、近年竣工した建物のなかには、教育のための設備や省エネ性などが高く評価され、表彰されたものもある。
【麗澤大学、清泉女子大学、大正大学、玉川大学、東京経済大学、東邦大学、立正大学、立教大学】

 麗澤大学(千葉県柏市)では昨年2月に竣工した校舎「あすなろ」が、2012年度グッドデザイン賞(主催: 公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞。サステナブル社会(持続可能な社会)に向けての取り組みやデザインの独自性などが高く評価された。
 同校舎は創立者の「慈しみの心は、人間はもとより植物にも及ぶ」の精神に基づき、「森との共生」をコンセプトに建造された。太陽光発電などの特別な設備は設置せず、木立による遮光や通風といった自然環境を利用する省エネ設計を採用している。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4472 )

 清泉女子大学(東京都品川区)本館は、今年3月「旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館(清泉女子大学本館)」の名称で東京都指定有形文化財(建造物)に指定された。同館は日本近代建築の発展に重要な足跡を残したジョサイア・コンドルの設計になる作品であり、古典様式を基調とした優れた意匠は、学術上・芸術上の価値が高いとされている。
 あわせて旧事務棟(現3号館)についても、設計施工は同時期と推察され、コンドルの邸宅以外の建物として貴重であることから附(つけたり・指定物件の価値を補完するもの)とされている。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3795  )
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4126 )

 大正大学(東京都豊島区)では、創立90周年記念事業のひとつとして建築された新3号館が、2012年度グッドデザイン賞(主催: 公益財団法人日本産業デザイン振興会)を受賞した。「モダンでありながら仏教大学らしい品格を醸し出している」と高い評価を受けた。
 同館は教室や研究室をガラス張りにして学生にオープンな学びの場を提供しつつ、ガラスを二重構造にすることで快適な学習環境も実現。地階には、プロが番組制作で利用できる程の設備が整ったスタジオなどを設置するなど、座学だけではなく、実践的な教育が行える設備を有している。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4500 )

 玉川大学(東京都町田市)には、昭和40年代に学生有志がかかわって模築した松下村塾と咸宜園がある。松下村塾は、開学の精神である吉田松陰の教育理念を広く示すことを目的に建築。咸宜園は江戸時代の塾舎だが、身分を問わず多くの人々が学んだことから、同大の教育理念「全人教育」につながるという理由で建築された。
 その2棟が今年7月、当時の面影を残しながら建て替えられた。今後は、茶道や筝曲など日本の伝統文化を継承する教育を展開する場にするとしている。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4255 )

 東京経済大学(東京都国分寺市)では、2014年4月開館予定の新図書館が、省CO2の実現性に優れているとして、国土交通省の「住宅・建築物 省CO2先導事業」に採択された。
 採択の理由について、同省は「自然環境に恵まれた立地条件(30種の野鳥がいる、東京湧水57選があるなどの豊かな環境)を活かし、自然と調和した省CO2建築としての先進性や、周辺環境も整備し、学生だけでなく地域住民、それに来訪者に対しても省CO2を啓発していくという提案を評価した」としている。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4279 )

 東邦大学(東京都大田区)医学部本館(旧帝国女子医学専門学校第一校舎)は1929(昭和4)年1月に建てられた。戦争を生きぬき、創立当時からの歴史を現在に伝えるこの校舎は今年、終戦後の蒲田で町医者を目指す女性の姿を描いたNHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』の効果で注目を集めている。
 こうした中、額田記念東邦大学資料室では、昭和初期から30年代に使用していた教科書や卒業証書などの資料を中心に、当時の女子医学生の生活を伝える企画展を開催。9月28日までの予定だったが、好評につき11月16日まで延長することになった。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4044 )
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4298 )

 立正大学(東京都品川区)熊谷キャンパスは、積極的に保全・維持・活用に取り組む優良な緑地を認定する(財)都市緑化基金(SEGES)から、教育機関として初めて認定を受けたエコキャンパスである。
 昨年はその再開発事業が2011年度グッドデザイン賞を受賞。同キャンパスは建築家槙文彦氏が設計(昭和43年度第10回毎日芸術賞・建築賞受賞)した建築物などを擁しており、築40年を経た再開発は、人と自然と建築が融合した資産としての風景の実現をしていると高く評価された。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3387 )

 立教大学(東京都豊島区)池袋キャンパスには、本館(1号館/モリス館)や第一食堂、図書館旧館など、東京都歴史的建造物に選定されている建物が複数ある。
 建設されてから今日に至るまで教室として利用されているモリス館は、今年3月に耐震・補修工事が完了。外観は極力変えず、自動ドアやスロープ、多目的トイレなどを設置しバリアフリー化を図るとともに、教室・演習室にAV機器やLAN設備を整備。改修後も引き続き教室として利用している。
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3030