大学通信

経済不況でも諦めるな! 拡充が進む大学の奨学金制度

ニュース特集  /  ニュース特集

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

急激な経済情勢の悪化を受け、新たな奨学金制度を設ける大学が増えている。特に昨今では、留学生や遠隔地域の受験生などを対象としたものが注目されている。
【聖学院大学、東京外国語大学、明治大学、早稲田大学、神奈川大学、愛知学院大学、京都精華大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学】

 昨今の急激な経済情勢の悪化によって、就学困難な学生が増えていることもあり、大学の奨学金への期待が高まっている。

 創立20周年を迎えた聖学院大学(埼玉県上尾市)では、来春行われる一般入試A日程、B日程において、「緊急・経済支援特別入試」を実施。内容は(1)入学金28万円を免除(2)授業料を最大4期まで分納可、というもの。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=525 )

 多くの留学生が在籍している東京外国語大学(東京都府中市)では、円高に伴い経済状況が厳しくなった私費留学生に対し、学業継続を支え、生活苦を和らげるための緊急支援策として、学部生及び大学院生30名に、総額300万円の奨学金を支給する。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=567 )

 明治大学(東京都千代田区)校友会では、同大に在籍する海外からの留学生に対し、一律3万円、総額約2千万円を校友会から支援する。円高の影響を直接受けている留学生に対して、経済的な支援で学業・大学生活をサポートする。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=591 )

 早稲田大学(東京都新宿区)は2009年度から遠隔地の高等学校出身者を対象とした「めざせ! 都の西北奨学金(入試前予約採用給付奨学金)」制度を新設。これは日本では前例のない「入試前予約採用」の奨学金制度であり、4年間継続して受給できる給付奨学金の採用候補者となることができる。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=494 )

 神奈川大学(横浜市神奈川区)では、学費を負担する家計支持者の負担軽減を目的に、総額3千万円の緊急経済支援を行なう。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=526 )
 また、附属中・高等学校(横浜市緑区)においても、総額3百万円の緊急経済支援を行う。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=592 )
 さらに、企業の都合による内定取消しや企業から入社時期の変更等を要請され、やむを得ず在籍期間を延長して学修継続を希望する場合の緊急措置として、当該学生の卒業の延期を認める「卒業延期制度」を定めた。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=598 )

 愛知学院大学(愛知県日進市)では、従来の奨学金制度と特待生制度の支援体制をさらに強化。「新入生特待生制度」では、従来までの135名を、270名に拡大(各学部35名以内)する。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=606 )

 京都精華大学(京都市左京区)は、創立40周年記念事業の一環で、2009年度入試より人文学部の奨学金制度を大幅に拡充する。給付種別は「特別奨学生」と「給付奨学生」の2つ。採用されれば4年間を国公立大学よりも安い学費で学べる。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=538 )

 立命館大学(京都市北区)は、経済支援型の奨学金予算を拡充する。合計700名分、予算総額で約3億円分を増額する。また、約2600人の留学生が在籍する立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)においては、既に90パーセントの留学生が奨学金を受給しているが、円高の進行によって経済的に困難をきたしている留学生に対して学内雇用の拡充などの支援を行う。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=607 )