- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
「和心」を学び「他人を思いやり、感謝する心」を育む修練場所として京都産業大学キャンパス内の菖蒲池畔に新設した茶室「瑞秀庵」は、「瑞気(ずいき)がみなぎる神山の地に瑞々(みずみず)しい、秀でた若者が集い、育つことを願う」という思いを込めて裏千家(千宗室家元)より命名された。4月26日(土)には、千 玄室大宗匠(前家元)ほか来賓を招き、茶室披きを行った。
千 玄室大宗匠(裏千家 前家元)を招いて茶室披きを開催。茶道研究部の学生が呈茶で来賓をもてなす
京都産業大学は、「建学の精神」において、日本古来の美しい道徳的伝統を精神的基盤とし、東西両洋の豊かな文化教養を身につけた人格の形成を謳っている。
茶室「瑞秀庵」は、2015年に迎える創立50周年を記念し、京都産業大学の建学の精神に謳われた人格形成の場として新たに設置された。
今後は主に茶道研究部を中心とした学生の課外活動の場として使用するほか、多くの学生が「和心」を学び「他人を思いやり、感謝する心」を育む場、学内外や海外からのお客様と交流し“おもてなしの心”を身に着ける場や社会貢献の場としての活用も予定している。
4月26日(土)に行った茶室披きでは、千玄室大宗匠(前家元・第15代)による目録贈呈、裏千家(千宗室家元)によって揮毫された庵号の扁額除幕の後、茶道研究部学生による呈茶を行った。
■茶室の概要
【構造】 木造 平屋建
【間取り】 和室十二帖,和室四帖半,立礼室八帖,納戸,洗面・トイレ
【庭園】 枯山水日本庭園(庭師 北山安夫氏監修)
▼本件に関するお問い合わせ
京都産業大学学長室
(創立50周年記念事業推進担当)
TEL: 075-705-2953
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |