- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長 三幣利夫)は3号館「コミュニケーションラボ」内にラーニングコモンズを開設し、運用している。同施設では英語教育プログラムの一環として、半個室でスカイプでの英会話レッスンが受けられる「スカイプブース」を設置。そのほかにも、「電子黒板」を用いた講義やプレゼンテーションを行うスペースもある。
ラーニングコモンズ内の「スカイプブース」は、オンラインで外国人講師から英会話のレッスンが受けられるスペース。英語力強化の一環として2014年に設置されたもので、学生の「英語を使用する経験値を上げる」ことを目的としている。一般的な学習だけでは「話す」訓練の機会が少なくなるため、その点を強化する英語教育のサポートの場となっている。同ブースの担当教員は、英会話システムの利用登録補助および通信トラブル発生時の対応、レッスン外の学生の学習補助(課題やスピーキングの指導など)も随時行っている。
また、スカイプブースで受講したレッスンは、条件を満たすことで単位に組み込むことができる。半期全60回のレッスンを規定の期日までに修了したうえで、現地からの修了レポートをもとに、担当教員の口頭試問に合格した場合に限り、単位認定となる仕組みで、英語力強化を図りたい学生が積極的に利用している。
また、スカイプブースで受講したレッスンは、条件を満たすことで単位に組み込むことができる。半期全60回のレッスンを規定の期日までに修了したうえで、現地からの修了レポートをもとに、担当教員の口頭試問に合格した場合に限り、単位認定となる仕組みで、英語力強化を図りたい学生が積極的に利用している。
スカイプブースの向かいには電子黒板を備えたスペースもあり、多様化する教育現場の学びに対応できるよう、教職を志す学生たちによる模擬授業にも活用されている。そのほかにも、キャリア科目、合同ゼミなどのアクティブ・ラーニングを行う際にも頻繁に利用されるなど、英語力、プレゼン力、教職授業力を強化するための重要な場となっている。
◆そのほかのコミュニケーションラボの利用内容
・PCスペース
・ミーティングスペース
・模擬授業(児童書の書棚もあり、指導案作成も可能)
・IT資格対策(対策テキストの無料貸し出し)
・アクティブ・ラーニング授業の教室利用
・常駐教職員への相談(留学、語学、生活、IT)
・PCスペース
・ミーティングスペース
・模擬授業(児童書の書棚もあり、指導案作成も可能)
・IT資格対策(対策テキストの無料貸し出し)
・アクティブ・ラーニング授業の教室利用
・常駐教職員への相談(留学、語学、生活、IT)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |