- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪工業大学(大阪市旭区)と大阪商工会議所は4月23日、梅田キャンパスOIT梅田タワーのロボティクス&デザインセンターに都心型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)」を開設した。大学と商工会議所が連携してオープンイノベーション拠点を開設するのは、全国でも初の試みである。当日は、同キャンパスで記者会見と開設記念シンポジウムを開催。会見には、10社を超えるメディア関係者が集まり、シンポジウムには約350人が参加するなど学外からの関心の高さを示した。
Xportという名称には、人と人が出会うことで無数の可能性が交わり、革新的なアイデアと解決策、そして創造的な人材を生み出す場になって欲しいという思いを込めている。Xportでは、大企業、中堅・中小企業、スタートアップ、社会人、学生などの多様な主体がオープンイノベーションを通じて社会の課題解決、新規事業創出を行うためのマッチング支援や産学連携による人材育成などのさまざまなプログラムを実施予定。
記者会見で学校法人常翔学園の久禮哲郎理事長は「国内外から多様で高度な人材・企業を呼び寄せ、新たなイノベーションの発信拠点を目指したい」と語り、同会議所の尾崎裕会頭は「革新的なアイデアと解決策、創造的な人材を生み出す場となって欲しい」と、互いにXportへの期待を述べた。
記念シンポジウムでは、スタンフォード大学で教鞭を取り、世界中で活用されているイノベーションツール「Foresight & Innovation」の開発者でもあるTamara Carleton(タマラ・カールトン)本学客員教授が「オープンイノベーションエコシステム構築に向けたビジョンの共有」と題して基調講演を行った。
その後のパネルディスカッションでは、本学システムデザイン工学科の松井謙二教授をモデレーターに、Xportに参画する企業・団体から4人がパネリストとして登壇し、「大阪発・イノベーションの展望」について活発な議論を交わした。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人常翔学園 広報室 | |
松下、上田 | |
住所 | : 大阪市旭区大宮5-16-1 |
TEL | : 06-6167-6208 |
FAX | : 06-6954-5108 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪工業大学 |
![]() |
URL https://www.oit.ac.jp/ |
住所 【大宮キャンパス】〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 【梅田キャンパス】〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45 【枚方キャンパス】〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1 |
大阪工業大学は、工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部を設置しています。「現場で活躍できる専門職業人の育成」という建学の精神のもと、「教育力」と「研究力」により、社会の進化・要請に応じた人材を育成しています。 |
学長(学校長) 井上 晋 |