- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区)は7月16日(月・祝)、生涯学習シンポジウム「21世紀の生涯学習~『人生100年時代』の新たな学びのかたち」を開催。東京大学高齢社会総合研究機構の牧野篤氏による基調講演や千葉市長の熊谷俊人氏らを招いたパネルディスカッションを通して、生涯学習の側面から大学が地域に果たしていくべき役割を考える。入場無料、要事前申し込み。
政府は平成29年に「人生100年時代」という新たなキーワードを発表し、「いくつになっても学び直しができ、新しいことにチャレンジできる社会」の実現に向けた施策構想に着手した。
敬愛大学のある千葉市においては、「超長寿時代を見据えた、豊かな持続可能な地域社会」を大学と市の連携により推進する方針を示しており、市内の各大学では、講演会や大学生向け授業の受講を市民に奨励している。
「地域の伴走者」を標榜する敬愛大学では、年間のべ2,000名(平成29年度実績)の市民がキャンパスや生涯学習センターで学んでいる。同大は、高まる市民の学習意欲に応えるため、生涯学習センターを拡充。今年度は年間400講座を提供する計画である。
こうした中、同大は7月16日(月・祝)に生涯学習に関するシンポジウムを開催。「学び直し」の視点から人生100年時代の生き方を再認識し、「学び直し」を経た高齢者が担うべき新たな役割、社会人のリカレント教育、いわゆる「アクティブシニア」前の学び直しなど、生涯学習の側面から大学が地域に果たしていくべき役割を考える。概要は以下の通り。
◆敬愛大学生涯学習シンポジウム「21世紀の生涯学習~『人生100年時代』の新たな学びのかたち」
【日 時】平成30年7月16日(月・祝)14時~16時
【会 場】敬愛大学3号館 3301教室
【入場料】無料
【参加申し込み】要事前申し込み(下記URL参照)
【プログラム】
●趣旨説明 藤森 孝幸(敬愛大学地域連携センター室長)
●基調講演 牧野 篤(東京大学高齢社会総合研究機構 副機構長)
●パネルディスカッション
・パネリスト
熊谷 俊人(千葉市長)
牧野 篤 (東京大学高齢社会総合研究機構 副機構長)
岩永 雅也(放送大学副学長)
佐々木偉彰(セカンドアカデミー株式会社 エグゼクティブ・コンサルタント)
・モデレーター
明石 要一(千葉敬愛短期大学学長、文科省中央教育審議会生涯学習分科会長)
■参加申し込み、およびイベント詳細
http://www.u-keiai.ac.jp/events/37_5b025a3a9183b/index.html
敬愛大学のある千葉市においては、「超長寿時代を見据えた、豊かな持続可能な地域社会」を大学と市の連携により推進する方針を示しており、市内の各大学では、講演会や大学生向け授業の受講を市民に奨励している。
「地域の伴走者」を標榜する敬愛大学では、年間のべ2,000名(平成29年度実績)の市民がキャンパスや生涯学習センターで学んでいる。同大は、高まる市民の学習意欲に応えるため、生涯学習センターを拡充。今年度は年間400講座を提供する計画である。
こうした中、同大は7月16日(月・祝)に生涯学習に関するシンポジウムを開催。「学び直し」の視点から人生100年時代の生き方を再認識し、「学び直し」を経た高齢者が担うべき新たな役割、社会人のリカレント教育、いわゆる「アクティブシニア」前の学び直しなど、生涯学習の側面から大学が地域に果たしていくべき役割を考える。概要は以下の通り。
◆敬愛大学生涯学習シンポジウム「21世紀の生涯学習~『人生100年時代』の新たな学びのかたち」
【日 時】平成30年7月16日(月・祝)14時~16時
【会 場】敬愛大学3号館 3301教室
【入場料】無料
【参加申し込み】要事前申し込み(下記URL参照)
【プログラム】
●趣旨説明 藤森 孝幸(敬愛大学地域連携センター室長)
●基調講演 牧野 篤(東京大学高齢社会総合研究機構 副機構長)
●パネルディスカッション
・パネリスト
熊谷 俊人(千葉市長)
牧野 篤 (東京大学高齢社会総合研究機構 副機構長)
岩永 雅也(放送大学副学長)
佐々木偉彰(セカンドアカデミー株式会社 エグゼクティブ・コンサルタント)
・モデレーター
明石 要一(千葉敬愛短期大学学長、文科省中央教育審議会生涯学習分科会長)
■参加申し込み、およびイベント詳細
http://www.u-keiai.ac.jp/events/37_5b025a3a9183b/index.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
敬愛大学 地域連携センター | |
担当:藤森 | |
住所 | : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-251-6364 |
FAX | : 043-284-2376 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |