- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:三幣利夫)は2018年4月、「英語教育開発センター」を新設しました。学生の英語に対する学習意欲を高め、モチベーションを維持しながら主体的に学習を継続・発展させていくことができるよう教育および支援を行うことを目的としています。グローバル社会で求められるコミュニケーション能力を高めるための英語教育プログラムを充実させ、高度な英語力を身につけた人材の育成を目指します。
◆英語教育開発センター概要
【センター長】
国際学部 向後秀明教授
(前文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課外国語教育推進室 教科調査官)
【取り組み・活動】
・全学共通の英語カリキュラムの整備
・英語学習機会、環境の整備
e-learningシステムの導入、推進
(授業外でも常に英語に触れることが可能な環境づくり)
・英語学習成果の可視化
TOEIC(R)などのスコア、教育成果の分析
・英語授業力向上のための教員研修
授業内容の検証、指導力向上のための研究
・英語の外部・資格検定試験に係る支援
英語の外部・資格検定試験等の資格取得の推進
TOEIC(R)等の本学における受験機会の拡大
・英語教育における小・中・高・大の連携
「英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」などの企画立案
(参考)第2回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー
http://www.u-keiai.ac.jp/events/brushup2018/index.html
【センター長】
国際学部 向後秀明教授
(前文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課外国語教育推進室 教科調査官)
【取り組み・活動】
・全学共通の英語カリキュラムの整備
・英語学習機会、環境の整備
e-learningシステムの導入、推進
(授業外でも常に英語に触れることが可能な環境づくり)
・英語学習成果の可視化
TOEIC(R)などのスコア、教育成果の分析
・英語授業力向上のための教員研修
授業内容の検証、指導力向上のための研究
・英語の外部・資格検定試験に係る支援
英語の外部・資格検定試験等の資格取得の推進
TOEIC(R)等の本学における受験機会の拡大
・英語教育における小・中・高・大の連携
「英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」などの企画立案
(参考)第2回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー
http://www.u-keiai.ac.jp/events/brushup2018/index.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |