- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北里大学保健衛生専門学院は8月9日(土)・10日(日)の2日間、新潟県南魚沼市にて進学フェアを開催する。テーマは「みんなの いいかお みたいから」。直接進学を考えている受験生ばかりでなく、幅広い年齢層の方に「チーム北里」の夏祭りを楽しんでもらおうと、ライブや物産フェアなどの催しも予定している。
2008年4月に(社)北里研究所と(学)北里学園は統合し、学校法人北里研究所になった。
学校法人北里研究所は、北里大学を中核に、北里大学保健衛生専門学院・北里大学看護専門学校の14種の国家資格の医療系専門職業人を養成する教育部門と、臨床・研究部門(4つの大学附属病院と4つの附置研究所)、収益事業部門(ワクチンの製造・販売・研究をする生物製剤研究所)で構成。部門間での連携を図り、学際的・先進的な取り組みから新たな学問分野の創出を目指している。
北里大学保健衛生専門学院は、創立以来、とりわけ地域と密接に連携した運営を展開し、学生と住民との親交も深い。いわば、同学院と地元が一体となってお互いに発展してきたといえよう。
こうした中、“チーム北里”における教育・研究成果や実践の様子を伝えるため、8月9日(土)・10日(日)に「チーム北里進学フェア inうおぬま」を開催することとなった。テーマは「みんなの いいかお みたいから」。
同学院3学科1専攻科のほかに、北里大学入学センターなどから担当者を招き、入学制度全般の説明や、在校生の保護者代表・同学院卒業生の話をはじめ、体験実習や相談コーナーなど、多くの資料をそろえた説明会を実施する。
また、夏休みの一日、直接進学を考えている受験生ばかりではなく、お子様からお年寄りのみなさんの「いいかお」が見られるようにと、サンボマスターのライブや地元商工会による「うおぬま物産フェア」も同時開催される。
◎「チーム北里進学フェア inうおぬま」実施概要
【会 場】学校法人北里研究所 新潟キャンパス 北里大学保健衛生専門学院
(新潟県南魚沼市黒土新田500番)
【日 時】
8月 9日(土) 進学フェア 11:00~15:30
8月10日(日) 進学フェア 11:00~15:30
物産フェア 11:00~18:00
屋外ライブ 16:00~17:30
(雨天の場合は体育館に変更予定)
【参加方法】
当日は時間内出入り自由です。ご都合の良い時間帯に、直接新潟キャンパス北里大学保健衛生専門学院へおいでください。
特に事前にお申し込みいただかなくとも、ご参加いただけますが、送迎バスの手配、昼食の準備上、おおよその人数をお伺いできると幸いです。
詳しくは同学院ホームページ、“いいかお”で検索してください。
(URL)
http://www.kitasato-u.ac.jp/jc/admission/fair_200808.html
◎パンフレット(表面)※PDFファイル
http://www.kitasato-u.ac.jp/jc/admission/pdf/fair_200808_omote.pdf
◎パンフレット(裏面)※PDFファイル
http://www.kitasato-u.ac.jp/jc/admission/pdf/fair_200808_ura.pdf
◎ポスター ※PDFファイル
http://www.kitasato-u.ac.jp/jc/admission/pdf/20080701_KitasatoA2.pdf
▼本件に関する問い合わせ先
北里大学保健衛生専門学院
新潟県南魚沼市黒土新田500番
TEL: 025-779-4511
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |