- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北里大学は9月29日・30日、ハーバード大学と合同で「第8回北里・ハーバードシンポジウム」を開催し、日本の医薬品開発の将来について議論する。
北里大学は1999年、日本で初めて大学院薬学研究科に臨床統計学履修コースを開設し、常に最先端の教育・研究に取り組んでいる。2000年にはハーバード大学公衆衛生学部との交流プログラムがスタートし、毎年、合同シンポジウムを行って活発に学術交流を深めている。
今年は、以下のとおり9月29日・30日の2日間の日程で、「第8回 北里・ハーバードシンポジウム」が開催される。(要参加登録・有料)
【第8回北里・ハーバードシンポジウム】
○概 要:
医薬品開発の国際化、開発から市販後までのトータルなSafety Risk Managementなど日本の医薬品開発を取り巻く環境は国内および国外でめまぐるしく変化している。欧米はもとより近隣のアジア諸国との連携も今後の日本の医薬品開発の重要な課題である。このような状況のなか、産官学が一堂に会し日本の進むべき方向性についてこれまでの経験を共有し、そしてこれからに向けて活発な議論を行う。
○期 日: 2008年9月29日(月)13:00~18:10
2008年9月30日(火)9:00~18:00
○会 場: ANAインターコンチネンタルホテル東京「プロミネンス」(地下1階)
○定 員: 700名
○言 語: 日本語・英語(同時通訳付)
○後 援: 厚生労働省 財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団
▼参加登録方法
オンラインまたはファックスにて登録。詳細は下記URLを参照。
▼本件に関する問い合わせ先
担当:小高康世・中村由希子
〒108-8641 東京都港区白金5丁目9番1号
北里大学薬学部臨床医学(臨床統計学・医薬開発学)内
TEL: 03-5791-6322
FAX: 03-3444-2546
E-Mail: khsympo@pharm.kitasato-u.ac.jp
URL: http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/biostatis/khsympo200809/khsympo_overview200809j.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |